HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年8月度 小中学校の部

◆ 令和元年8月度 小中学校の部
投句総数 2,234句・一般投句数 526句・小中学生投句数 1,708句
選者 :木 佐知子
| 特選 |
| ひがささす母のかげによこ入り |
| 大垣市 大和田 真瑚(小四) |
| 夏休みけしごむぜったいつかいきる |
| 大垣市 役田 りゅうき(小三) |
| 水しぶき何度もぼくにやじとばす |
| 大垣市 稲川 俊介(小六) |
| 秀逸 |
| プールでねはじめておよげてとびあがる |
| 大垣市 神谷 咲希(小三) |
| つばめの子「ご飯まだぁ? 」と顔を出す |
| 大垣市 神村 奏多(小四) |
| すいかわり一二の三ですなちらす |
| 大垣市 神村 咲凪(小五) |
| 日傘さし影をつくって一休み |
| 大垣市 鈴木 里彩(小六) |
| 友達とあお葉と風とさんぽする |
| 大垣市 岩田 祟良(小六) |
| たきの音自分の声をのみこんだ |
| 大垣市 細野 蓮吏(小六) |
| バーベキューあせも一緒に食べちゃった |
| 大垣市 杉浦 ひなた(小六) |
| くわがた虫もとうとしたらはさまれた |
| 大垣市 はぎわら こう(小二) |
| 野球帽つば埋め尽くす黒い汗 |
| 加茂郡川辺町 志知 尚季(中二) |
| 窓の外雲が西日をおんぶした |
| 加茂郡川辺町 後藤 蓮誠(中三) |
| 入選 |
| たのしいなヨーヨーつりの夏まつり |
| 大垣市 成瀬 太智(小二) |
| 七夕にどんなおねがいしようかな |
| 大垣市 山中 ゆず(小三) |
| 向日葵はみんなどうして同じむき |
| 大垣市 浅野 夏実(小四) |
| さくらんぼまっかになってだれ見てる |
| 大垣市 大橋 彩乃(小五) |
| くわがたがまい年くるよ一ぴきづつ |
| 大垣市 臼井 美悠貴(小五) |
| 大西日夏の一日しめくくり |
| 大垣市 中村 爽音(小五) |
| お母さん今日はにっこりつゆ晴れだ |
| 大垣市 神原 心音(小五) |
| 水たまりつゆ雲りの下顔映す |
| 大垣市 早野 文人(小六) |
| 青空が梅雨雲の中顔を出す |
| 大垣市 亀石 あおい(小六) |
| つゆのバスじゃんけんをしてまけまくり |
| 大垣市 萩永 彩斗(小六) |
| 水馬流れに逆らい戻される |
| 大垣市 只野 琴音(小六) |
| 川面ゆれ光のかけら夏の川 |
| 大垣市 細田 愛海(小六) |
| 手の上に滝のしぶきがとんでくる |
| 大垣市 台蔵 なほ子(小六) |
| 川灯台青葉にかくれひっそりと |
| 大垣市 若園 祐暉(小六) |
| 夏の川ゆうがにおよぐこいの群れ |
| 大垣市 早野 姫菜(小六) |
| コイ二ひきおいかけっこの夏の川 |
| 大垣市 吉井 優月(小六) |
| 青葉かげもれた光がぼくつつむ |
| 大垣市 平井 隆吉郎(小六) |
| 何日も待って実らずトマトの実 |
| 大垣市 山本 笑瑚(小五) |
| ホームランボールの向こうに雲の峰 |
| 加茂郡川辺町 村木 順哉(中二) |
| 愛犬と秋めく空をさんぽする |
| 加茂郡川辺町 福園 結菜(中三) |
| 選者吟 |
| 法師蝉細きいのちの唸る声 |
| 佐知子 |
木 佐知子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから