HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年10月度 一般の部

◆ 令和元年10月度 一般の部
投句総数 3,028句・一般投句数 724句・小中学生投句数 2,304句
選者 :大堀 武直
特選 |
汀女忌や腕まくらして読みきかせ |
大垣市 清水 迪子 |
運慶の阿の口通る風爽か |
大阪府大阪市 梅田 清麗 |
石庭はさざ波ばかり秋の風 |
大垣市 新町 恵子 |
秀逸 |
秋晴れや健脚揃ひの郷土史家 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
立て終へし畝のふつくら夕月夜 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
食パンの耳の甘さや窓の秋 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
鍵っ子の鍵まで濡らす秋の雨子 |
養老郡養老町 山田 順 |
吊柿を見上げて入る祖母の家 |
岐阜市 森 穂子 |
小鳥くる川に立入禁止札 |
愛知県豊橋市 大河 清女 |
秋風や語り部の背に馬防柵 |
大垣市 平野 きぬよ |
食卓は妻の文机秋灯火 |
大垣市 森 茂寿 |
西瓜喰むそれぞれ好きな方を向き |
三重県津市 村山 好昭 |
墓洗ふ父の背中と思ひつつ |
長野県下伊那郡 長沼 まさし |
入選 |
向きかへて調子整ふ神輿かな |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
かなかなの息継ぎ五秒夕まずめ |
神奈川県大和市 岩田 爾瑠 |
人力車客乗るまでと秋日乗せ |
大垣市 日比野 友子 |
霊木に斧たたみをり祈り虫 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
家中に雨音のごと秋蚕飼ふ |
大垣市 傍島 豊子 |
滑らかにピアノ連弾秋深し |
京都府京都市 八田 弥須子 |
読みかけの宇治十帖や秋の風 |
本巣市 堀部 教代 |
草刈の鎌飛び越える飛蝗かな |
本巣郡北方町 三輪 幸惠 |
小鳥来る山にまっ赤なログハウス |
大垣市 岡田 あや子 |
秋麗や伽藍に光る葵紋 |
大垣市 森川 きよ子 |
いわし雲飛行機雲に射ぬかれる |
埼玉県さいたま市 増田 信雄 |
水澄むや藻の影長くむすびの地 |
愛知県岡崎市 佐藤 邦子 |
ネクタイを締めて一先づ秋思解く |
大垣市 神野 武彦 |
どぶろくの土産重たく旅終る |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
いつまでも泣いてはおれぬいわし雲 |
養老郡養老町 佐藤 礼子 |
星月夜中天に身を委ねけり |
大垣市 辻 和代 |
鉄砲も鬼も百合の名香を放つ |
不破郡垂井町 中西 弘子 |
秋空を誉めて寺苑の掃除せむ |
不破郡垂井町 木 初枝 |
墓石に不時着したる螽? |
大垣市 田口 貞善 |
指たおやかに身はしなやかに風の盆 |
三重県四日市市 後藤 允孝 |
選者吟 |
千曲川の曲を襲へり秋出水 |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから