HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年10月度 小中学校の部

◆ 令和元年10月度 小中学校の部
投句総数 3,028句・一般投句数 724句・小中学生投句数 2,304句
選者 :高木 恵理
| 特選 |
| ばったとぶぼくのあたまをとびこした |
| 大垣市 板山 輔孝(小二) |
| どこにいるくつでみわけるうんどう会 |
| 大垣市 田部 美琉(小二) |
| 運動会親も子どももかけぬける |
| 加茂郡川辺町 木下 琉斗(中三) |
| 秀逸 |
| どんぐりが静かな夜に落ちていく |
| 加茂郡川辺町 清野 夏瑞(中三) |
| 敗戦忌碑の前に立ち目をつむる |
| 加茂郡川辺町 淺野 真寛(中三) |
| おいもほりつるがたくさんつなひきだ |
| 大垣市 のだ さくや(小一) |
| いじわるな風で落ち葉がちらかった |
| 大垣市 林 風美照(小三) |
| いねをかるからすのむれにかこまれる |
| 大垣市 山田 さき(小三) |
| いなびかりかみなりさまがおこってる |
| 大垣市 大塚 百恵(小三) |
| あかとんぼそらにかがやくひかりのこ |
| 大垣市 太田 菜々(小四) |
| つくつくとひとりごという秋の蝉 |
| 大垣市 神村 奏多(小四) |
| 公園でどんぐり一つまた一つ |
| 大垣市 野村 陽向(小五) |
| 秋の風まじょのかそうで空を飛ぶ |
| 大垣市 清水 友莉(小四) |
| 入選 |
| うんどうかいてるてるぼうずたのんだよ |
| 大垣市 河合 結生(小一) |
| うさぎごやかまきりがいてつかまえた |
| 大垣市 きしべ るき(小二) |
| グローブであきのはっぱをキャッチする |
| 大垣市 しみず かな(小二) |
| コロコロとエンマコオロギとびはねる |
| 大垣市 中や そうすけ(小二) |
| むしたちがうたをうたってパーティーだ |
| 大垣市 とみだ りお(小二) |
| せんせいもうんどうかいはあかだんだ |
| 大垣市 青木 なゆか(小二) |
| 空いっぱいどこからきたの赤とんぼ |
| 大垣市 児玉 尚稀(小三) |
| うえきばちどけたらコオロギこんにちは |
| 大垣市 土屋 遼人(小三) |
| おうえんで声がからからうんどう会 |
| 大垣市 桐山 真維(小三) |
| 虫の声いろんな色でうたってる |
| 大垣市 吉田 悠菜(小三) |
| いねかりで小さい虫がおひっこし |
| 大垣市 橋 未唯南(小五) |
| うんどうかい六年生のラストラン |
| 大垣市 水谷 蒼波(小五) |
| とんぼがねたくさんとおる空の道 |
| 大垣市 増元 みなみ(小四) |
| いわし雲見ているだけでおなかすく |
| 大垣市 不破 寧音(小四) |
| 新米のきれいな白はみとれるな |
| 大垣市 清水 きなり(小四) |
| かえりみちむかえてくれるかかしさん |
| 大垣市 林 夕貴音(小五) |
| むらさきのほうせきひかるやまぶどう |
| 大垣市 橋 幸之助(小五) |
| 運動会友とかわしたハイタッチ |
| 大垣市 津 久実(小五) |
| 秋の空ゆったりかわる空の色 |
| 大垣市 淺野 日香梨(小五) |
| すすきたち風にゆられて新体操 |
| 大垣市 小寺 明由奈(小五) |
| 選者吟 |
| 山々に囲まれ美濃の和紙を漉く |
| 恵理 |
高木 恵理子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから