HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年10月度 小中学校の部

◆ 令和元年10月度 小中学校の部
投句総数 3,028句・一般投句数 724句・小中学生投句数 2,304句
選者 :名和 よちゑ
| 特選 |
| 秋の空いわしとさばが大漁だ |
| 大垣市 松永 心暖(小五) |
| のきしたでほしがきたちがあったかそう |
| 大垣市 四元 智穂(小三) |
| 青空の草原に群れる羊雲 |
| 大垣市 藤原 唯良(小五) |
| 秀逸 |
| 秋暑し「秋」の文字書く書道塾 |
| 加茂郡川辺町 村木 順哉(中二) |
| ふでばこにぼうしがとれたどんぐりさん |
| 大垣市 まつふね めい(小一) |
| くつひもにくやしさのこるうんどうかい |
| 大垣市 清水 杏吏(小一) |
| むしかごにせみのぬけがらつめてみる |
| 大垣市 伊藤 晟冴(小一) |
| ゆうがたにあきのおひさまういている |
| 大垣市 みしま かずき(小二) |
| あかとんぼあかいめをしてそらみてる |
| 大垣市 伊藤 百花(小三) |
| ひるやすみまどをあけたらあきのかぜ |
| 大垣市 大橋 心麦(小三) |
| どんぐりとまつぼっくりとせみのから |
| 大垣市 竹下 刹那(小一) |
| 入選 |
| 君の汗涙にかわる体育祭 |
| 加茂郡川辺町 村田 羽耶乃(中二) |
| どんぐりを集めだしたらきりがない |
| 加茂郡川辺町 飯田 美聡(中二) |
| 澄んだ空ゆれるコスモス淡い恋 |
| 加茂郡川辺町 黒岩 遥菜(中二) |
| 秋の森はっぱでおめんたのしいな |
| 大垣市 北川 結菜(小一) |
| 川いちめんぱっとひろがるひがん花 |
| 大垣市 中川 絢稀(小四) |
| バスていを歩いてもどる秋の風 |
| 大垣市 米津 祐人(小四) |
| くるみくんかたいかたいよいしでわる |
| 大垣市 やすだ ゆいと(小二) |
| わたり鳥川につかってひとやすみ |
| 大垣市 稲葉 愛友(小六) |
| どんぐりがちゃいろくなってひやけした |
| 大垣市 日比 椛鈴(小三) |
| 少しずつ色あせていくひがん花 |
| 大垣市 冨岡 茜音(小五) |
| 秋空にゆっくりすすむいわし雲 |
| 大垣市 勝嶋 大和(小五) |
| ちょっとずついっしょに歩くいわし雲 |
| 大垣市 橋 梨里(小五) |
| ぼくの勝ちさつまいもとのつな引きは |
| 大垣市 篠田 風樹(小五) |
| ペダルとめ空を見上げてうろこぐも |
| 大垣市 福本 芳大(小五) |
| 風ふけば黄金のいねがおどりだす |
| 大垣市 四元 佳穂(小五) |
| 風がふき庭が香りし金木犀 |
| 大垣市 橋 沙良(小五) |
| 増税で令和の秋がにぎわしい |
| 大垣市 川瀬 陽菜乃(小五) |
| 南東に月は毎日秋の空 |
| 大垣市 おか田 そら(小三) |
| ひがんばながっこうへいくあかいみち |
| 大垣市 おかだ るい(小一) |
| のりたいなまいにちよんでるくじらぐも |
| 大垣市 伊藤 瑠威(小一) |
| 選者吟 |
| 柿日和一円切手買いに出る |
| よちゑ |
名和 よちゑ:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから