HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年12月度 小中学校の部

◆ 令和元年12月度 小中学校の部
投句総数 2,664句・一般投句数 718句・小中学生投句数 1,946句
選者 :木 佐知子
| 特選 |
| 冬の朝兄の足あとふむわたし |
| 大垣市 恩田 華捺子(小四) |
| クリスマスツリーの上にお手紙を |
| 大垣市 なかやま なお(小二) |
| 一人ゆくつまさきうめる落ち葉道 |
| 大垣市 酒井 菜月(小六) |
| 秀逸 |
| 空見あげポツリともらす春よ来い |
| 加茂郡川辺町 村田 真捺(中三) |
| 冬の空かげをつれて歩くぼく |
| 大垣市 大澤 志紋(小六) |
| ばしょうの葉冬天めがけ手をのばす |
| 大垣市 堀 結葵(小六) |
| 押す椅子の祖母の笑顔のさき紅葉 |
| 大垣市 平田 ひなの(中二) |
| ゆきだるまずっとわたしのそばにいて |
| 大垣市 わたなべ みお(小一) |
| ふゆのあさおうちのまどがらくがきちょう |
| 大垣市 木 望愛(小一) |
| さんたさん大きいくつしたおいとくよ |
| 大垣市 豊永 蕾夢(小一) |
| 雪だるまとけずにいてねあしたまで |
| 大垣市 早野 莉央(小三) |
| 秋の空上手になった一輪車 |
| 大垣市 神村 奏多(小四) |
| さんすうの九九をおぼえてあきのかぜ |
| 大垣市 きくち あいか(小二) |
| 入選 |
| 次の日に硬質化する雪だるま |
| 加茂郡川辺町 渡辺 真(中三) |
| マフラーでかくれた君の赤い顔 |
| 加茂郡川辺町 岩田 奈知(中三) |
| かじかんだ僕の手包み君は笑む |
| 加茂郡川辺町 淺野 真寛(中三) |
| さわやかな風にふかれてランニング |
| 大垣市 安福 脩人(小六) |
| たきしぶき秋風の音消していく |
| 大垣市 国枝 由佳(小六) |
| 秋の川こいが静かになみをうつ |
| 大垣市 細川 航平(小六) |
| さわやかな川の中でしゃべるこい |
| 大垣市 永田 遥輝(小六) |
| さわやかな風と一緒におにごっこ |
| 大垣市 栗田 愛結(小六) |
| もやい船さくらもみじが屋根つくる |
| 大垣市 安藤 遼真(小六) |
| いしだんにすわってながめる冬の川 |
| 大垣市 小林 詩(小六) |
| なわとびをきたかぜピューピューじゃまをする |
| 大垣市 伊藤 晟冴(小一) |
| これからだうでまくりして大そうじ |
| 大垣市 山田 隆之佑(小四) |
| はくいきがきかん車みたいまっしろだ |
| 大垣市 中西 芽生(小二) |
| 秋晴れだタイムが上がったペース走 |
| 大垣市 橋 愛莉(小四) |
| 家族みな背を丸くする寒い朝 |
| 大垣市 太田 龍之介(小六) |
| 冬の川およぐ魚は一れつに |
| 大垣市 しみず ひなた(小二) |
| うんとこしょ大きくなあれゆきだるま |
| 大垣市 淺野 明華(小二) |
| ほめられた心に光るオリオン座 |
| 大垣市 細谷 凛(小四) |
| 雪だるま緑のバケツがにあってる |
| 大垣市 豊永 悠斗(小五) |
| ゆきだるまぼうしと手ぶくろのこしさる |
| 大垣市 早野 太陽(小五) |
| 選者吟 |
| 背伸びして葱の先つぽ陽をつかむ |
| 佐知子 |
木 佐知子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから