HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年2月度 一般の部

◆ 令和2年2月度 一般の部
投句総数 2,155句・一般投句数 710句・小中学生投句数 1,445句
選者 :名和 永山
特選 |
大前に黒の正装初鴉 |
福岡県福岡市 大津 英世 |
雲割つて穢れを知らぬ初明り |
三重県四日市市 後藤 允孝 |
大寒や靴音硬く月の径 |
大垣市 森 茂寿 |
秀逸 |
皓々と大地に注ぐ初日の出 |
養老郡養老町 田中 秀草 |
大寒の空にはりつく朝の月 |
不破郡垂井町 中西 弘子 |
湯豆腐や恙なく過ぐ一日よ |
東京都狛江市 椎野 一恵 |
ひねくれず諦めもせず初鴉 |
大垣市 吉田 てるみ |
葱坊主己がおれがと首伸ばす |
大垣市 村田 通夫 |
よくもまあ似たる母と子初鏡 |
揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
薄氷を翳せば見えて日本海 |
大垣市 小林 研 |
風花や土蔵を走るひびひとつ |
大垣市 佐藤 すみ子 |
恋多き女と言はれしだれ梅 |
宮城県名取市 松本 裕子 |
あるがまま生きたき明の春なりし |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
入選 |
寒見舞母亡き里は遠くなり |
大垣市 大角 信華 |
手袋を脱ぎて握手の分厚き手 |
大垣市 大杉 すみゑ |
着ぶくれの誰とわからぬまま会釈 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
お手玉代わり宙をまうミカンかな |
大垣市 野村 みち代 |
化粧して新年の顔出来上る |
大垣市 富井 あや子 |
初ごよみ覚えはじめのおいうえお |
大垣市 平野 ヒサヱ |
病む人の声悲痛冬の病棟 |
大垣市 佐久間 美佐子 |
陽の光寒梅揺らす鳥の声 |
大垣市 ケセラ・せら |
病む夫に七草粥を冷ましをり |
大垣市 安田 むつこ |
耳遠くも夜半に聞こゆ虎落笛 |
大垣市 佐久間 敏雄 |
熱燗にほろと崩れし夫の意地 |
不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
コーヒーはブラックが良い冬菫 |
揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
自分史をしるす小さき日記買ふ |
大垣市 秋山 くに子 |
雨戸打つ春一番に目覚めかな |
京都府宇治市 古根 洋子 |
風吹けば影もじゃれあうしだれ梅 |
大垣市 早笘 千恵子 |
三分咲き香りも三分梅の園 |
大垣市 早崎 美弥子 |
針箱に妻の旧姓針供養 |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
走り根にこもる気迫や初詣 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
町医者のひときは大き松飾 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
湯たんぽのほのと母胎の記憶かな |
静岡県藤枝市 山本 紫苑 |
選者吟 |
ものの芽や古井戸谺返したり |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから