HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年3月度 一般の部

◆ 令和2年3月度 一般の部
投句総数 1,370句・一般投句数 399句・小中学生投句数 971句
選者 :大西 誠一
特選 |
一字づつ春呼びよせる写経かな |
不破郡垂井町 竹嶋 富美子 |
菜の花の色をきはめて茹であがり |
岐阜市 田中 淳子 |
老幹にみなぎる命盆梅展 |
大垣市 新町 恵子 |
秀逸 |
春景色どの水となく光り合ひ |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
干し物を取り込み忘る日永かな |
大垣市 仁村 光生 |
下萌や庭に埋もれし花名札 |
大垣市 佐竹 余史美 |
残り日の思案めぐらす卒業子 |
大垣市 北島 暁子 |
春光や城より高き新庁舎 |
大垣市 小林 研 |
鈴の音を残し余寒の奥座敷 |
大垣市 木 歌佐 |
マニキュアのひかる茶筅や草の餅 |
大垣市 早笘 千恵子 |
切り絵めく白川郷の雪景色 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
叱りすぎし寝顔の二つ春隣 |
静岡県藤枝市 山本 紫苑 |
正論がゆゑの空しさ冬銀河 |
長野県下伊那郡 長沼 まさし |
入選 |
辞書引けば辞書に一すじ木の葉髪 |
愛知県額田郡 平松 京師 |
夜更けまで洩れくる灯り受験生 |
安八郡神戸町 早津 郁男子 |
文楽や雪をあやつる指の艶 |
本巣市 林 明夫 |
探梅行知らずに老いていたりけり |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
蕗味噌に爺の話の花が咲く |
不破郡垂井町 宮代 一草 |
路線バス終点駅の野梅かな |
大垣市 清水 迪子 |
ぶらんこを高く漕ぎ出し夢語る |
大垣市 福田 木綿子 |
的を射る邪鬼を祓ひて追儺の日 |
不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
さばかれた春鮒狙うトビの群れ |
京都府宇治市 中村 広美 |
近づけば薄紫の春の山 |
大垣市 井沢 美志津 |
淑女にはほど遠き児の雛祭り |
大垣市 津 喜久子 |
口漱ぐ水の甘さや寒の内 |
不破郡垂井町 川瀬 慶泉 |
はかま取る爪は土筆の色染まる |
大垣市 大原 巖 |
不揃ひの金糸卵や雛の夜 |
奈良県奈良市 やまとなでしこ |
指先に今の仕合せ蕗の薹 |
大垣市 北浦 典子 |
青空は大きキャンバス梅千本 |
大垣市 早崎 美弥子 |
梅一輪枝に動きのありにけり |
滋賀県甲賀市 甲賀忍者 |
漉く者の心のすけて本美濃紙 |
岐阜市 後藤 衣錦 |
臍繰りは御内裏様の膝の下 |
三重県鈴鹿市 松井 政典 |
二歳児のオウム返しや日脚伸ぶ |
大垣市 平野 ヒサヱ |
選者吟 |
春兆す色動き出す飛騨の郷 |
誠一 |
大西 誠一:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから