HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年3月度 小中学校の部

◆ 令和2年3月度 小中学校の部
投句総数 1,370句・一般投句数 399句・小中学生投句数 971句
選者 :説田 祐子
| 特選 |
| 登校中朝日に透ける白い息 |
| 加茂郡川辺町 山崎 美琥(中三) |
| 制服が少し浮いてる入学式 |
| 加茂郡川辺町 榊間 七菜子(高一) |
| さくら道明日に向って歩きだす |
| 大垣市 遠藤 惺南(中一) |
| 秀逸 |
| 出陣だ敵のじんちへ雪合戦 |
| 大垣市 草野 隼人(小六) |
| 自転車で桜吹雪をかけぬける |
| 加茂郡川辺町 朝日 漣(中三) |
| それぞれが違う春の道歩きだす |
| 加茂郡川辺町 中村 怜美那(高一) |
| かざぐるまかぜがふいたらおどりだす |
| 大垣市 平子 瑛士(小四) |
| 友だちとゆきといっしょにだんすする |
| 大垣市 千葉 ツヨシ(小五) |
| 手ぶくろをはめてぽかぽかグーチョキパー |
| 大垣市 廣瀬 美貴子(小五) |
| おもちをねきなこの服に着がえさせ |
| 大垣市 高橋 凪咲(小五) |
| しゃぼん玉一つ一つが旅に出る |
| 大垣市 早野 莉央(小四) |
| かえるの子はっぱの上でうたってる |
| 大垣市 吉原 優愛(小三) |
| たんぽぽがいってらっしゃいわらってる |
| 大垣市 伊藤 晟冴(小二) |
| 入選 |
| 春の雲いぶきの山にかさかぶせ |
| 大垣市 水谷 優那(中一) |
| 桜散る思い出の数だけ花びらが |
| 加茂郡川辺町 村田 羽耶乃(中三) |
| 受験生春風優しく背中押す |
| 加茂郡川辺町 鈴木 理央(中三) |
| 桜咲き笑顔も咲いた新学期 |
| 加茂郡川辺町 木下 彩音(中三) |
| 思い出のあの曲で去る卒業式 |
| 加茂郡川辺町 木下 仁唯南(中三) |
| 凧あげて自分も飛びたいあの空に |
| 加茂郡川辺町 村田 真捺(高一) |
| 春一番心の雲も飛んでいけ |
| 加茂郡川辺町 加藤 小乃羽(高一) |
| うちのねこストーブのまえひとりじめ |
| 大垣市 松井 雄々介(小三) |
| ふゆのやましろいどれすでおしゃれだな |
| 大垣市 うめ田 すあ(小三) |
| うれしいなともだちできたゆきだるま |
| 大垣市 上田 実紗希(小四) |
| 散るさくらかぜといっしょにおどってる |
| 大垣市 三輪 有希(小四) |
| ひなまつりみんながわらう人形も |
| 大垣市 近澤 茉奈(小四) |
| たんぽぽがふわふわふるとおでかけだ |
| 大垣市 岸良 萠々果(小四) |
| 春セーターははのぬくもりつまってる |
| 大垣市 篠田 明璃(小四) |
| せつ分のおめん取ったらお父さん |
| 大垣市 富山 十愛(小四) |
| 外遊び春の風がせなかおす |
| 大垣市 藤田 芽衣(小四) |
| たんぽぽはたび立つようにとんでゆく |
| 大垣市 川田 真央翔(小四) |
| たこあげだくもとどくか競争だ |
| 大垣市 水谷 優日(小五) |
| 桜散るそのたび思い出あふれ出す |
| 大垣市 平井 隆吉郎(中一) |
| 春の田を風がそっとなでていく |
| 大垣市 出口 たくま(小三) |
| 選者吟 |
| 水流る音のやさしく山笑う |
| 祐子 |
説田 祐子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから