HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年7月度 小中学校の部

◆ 令和2年7月度 小中学校の部
投句総数 1,542句・一般投句数 534句・小中学生投句数 1,008句
選者 :木 佐知子
| 特選 |
| ありさんがキャベツをはこびおもそうだ |
| 大垣市 まつ原 ゆ月(小三) |
| 太陽がごきげんになり梅雨明ける |
| 大垣市 川西 恵雫(小四) |
| おなかすき採れたてトマトつまみ食い |
| 大垣市 平松 由衣(小六) |
| 秀逸 |
| 風鈴の音色と共に日が暮れる |
| 加茂郡川辺町 樋口 翔太(中一) |
| ペダルこぎ夏の風きる通学路 |
| 加茂郡川辺町 朝日 漣(中三) |
| ひまわりとしんちょうくらべまけちゃった |
| 大垣市 安田 悠人(小三) |
| 今日は雨ふむなふむなとかたつむり |
| 大垣市 早野 莉央(小四) |
| 七夕にねがいをかいて目をつぶる |
| 大垣市 山岸 愛佳(小四) |
| 雨降っておうちに来たよカタツムリ |
| 大垣市 大倉 怜太(小一) |
| らんどせるだいぶなれたいちねんせい |
| 大垣市 まつだ なみ(小一) |
| あさがおに大きくなあれとこえかける |
| 大垣市 林 稜響(小二) |
| カエルさんみとれるほどのせおよぎだ |
| 大垣市 久野 楓真(小五) |
| なすの葉にあめのしづくがきらきらと |
| 大垣市 鍵田 渉悟(小五) |
| 入選 |
| 父親と見に行きたかった甲子園 |
| 加茂郡川辺町 後藤 飛侶(中一) |
| かたつむり壁をゆっくり登ってく |
| 加茂郡川辺町 林 いぶき(中三) |
| 授業中その首すじににじむ汗 |
| 加茂郡川辺町 渡辺 悠斗(中三) |
| 押し入れの奥から出した扇風機 |
| 加茂郡川辺町 鈴木 理央(中三) |
| 風鈴の音が伝える夏の風 |
| 高山市 吉村 賢哉(中一) |
| かたつむりかくれてないででておいで |
| 大垣市 おがわ けんせい(小三) |
| ほたるがねおしり光らせ友をよぶ |
| 大垣市 吉田 悠菜(小四) |
| 夏野菜ぐんぐんのびて私のせ |
| 大垣市 太田 菜々(小五) |
| 雷がひかりいっしゅん見える空 |
| 大垣市 市川 莉緒(小六) |
| くものすが光っているよ雨の中 |
| 大垣市 傍島 快斗(小四) |
| ながぐつもおふろにはいるあめのみち |
| 大垣市 みやべ そら(小一) |
| あさがおのしぼんだはなでいろあそび |
| 大垣市 渡部 心結(小一) |
| くいせがわかものおやこもかくれんぼ |
| 大垣市 須網 漣(小一) |
| とうげこう今日もいるかなかたつむり |
| 大垣市 すずき ももか(小二) |
| つかまえたかぞくになったザリガニさん |
| 大垣市 すな川 春の(小二) |
| 夏野菜カレーに入れたらおいしそう |
| 大垣市 山 結衣(小四) |
| あげ羽ちょう花がきれいとおどってる |
| 大垣市 林 風美照(小四) |
| 母の日に花一りんのおくり物 |
| 大垣市 泉 侑乃介(小五) |
| 二百メートル泳げた夏をわすれない |
| 大垣市 加納 都和子(小五) |
| 田植えするじいさんねらってサギが来る |
| 大垣市 北川 舞織(小五) |
| 選者吟 |
| 小さき風広き青田をかき回す |
| 佐知子 |
木 佐知子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから