HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年8月度 一般の部

◆ 令和2年8月度 一般の部
投句総数 1,964句・一般投句数 547句・小中学生投句数 1,417句
選者 :名和 永山
特選 |
十七時つと紅をひく七変化 |
安八郡輪之内町 大橋 トオル |
いなずまに音待つほどに眠られず |
愛知県額田郡 平松 京師 |
二死満塁黙祷捧ぐ終戦日 |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
秀逸 |
何気なき会話のつづく夕端居 |
大垣市 宮川 浩 |
風鈴の音色分けあふ路地長屋 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
紅柄に染まる格子戸大西日 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
ひと言に手のひら返す半夏生 |
大垣市 津 喜久子 |
節くれた指は勲章生身魂 |
大垣市 宮上 美濃留 |
立秋や愁ひの少女モジリアニ |
大垣市 臼井 秀子 |
夏帯を叩き女将の顔になる |
大垣市 早崎 美弥子 |
雨しとど打たれ錆びゆく四葩かな |
不破郡垂井町 川瀬 慶泉 |
かなかなかなトースト一枚立ち上がる |
大垣市 佐藤 すみ子 |
方の水円く膨らむ噴井かな |
岐阜市 堀江 美州 |
入選 |
夏落葉風音拾ふ竹箒 |
神奈川県大和市 岩田 爾瑠 |
何度でもゆるしてくれる浮いてこい |
東京都北区 菱沼 多美子 |
雨上がり西施めきたる合歓の花 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
風の来て涼しき音色ひびきけり |
大垣市 東宮 恵美子 |
酢漿の花も葉も閉ず雨嫌ひ |
不破郡垂井町 宮代 一草 |
梅雨湿り仁王の拳堅く閉じ |
大垣市 高田 雅章 |
滴りも大河のもとのひと雫 |
大垣市 伊藤 英司 |
草取て墓碑の戒名蘇る |
大垣市 久保田 悟義 |
月光を押し上げてゐる噴井かな |
大垣市 娑婆 |
少年の少し背伸びのサングラス |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
天井の龍の拍力暑気払ひ |
大垣市 富田 洋子 |
退院は敬老の日を目途として |
海津市 水谷 勲一 |
半熟の玉子の脆さ秋の雨 |
不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
宗祇水ほとりの店の冷奴 |
不破郡垂井町 西田 厚堂 |
滴れり藍の濃淡山幾重 |
大垣市 岡田 あや子 |
白秋の風やはらかし北近江 |
大垣市 臼井 秀子 |
ラムネ飲む太平洋へ仁王立ち |
大垣市 早崎 美弥子 |
徹宵の書類のチェック月見草 |
大垣市 永江 美佳 |
風死すやはやりやまひのひたひたと |
大垣市 佐藤 すみ子 |
群青の空の欠片か濃紫陽花 |
千葉県富里市 遠藤 円 |
選者吟 |
光にも匂ひありけりすすき原 |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから