HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年8月度 小中学校の部

◆ 令和2年8月度 小中学校の部
投句総数 1,964句・一般投句数 547句・小中学生投句数 1,417句
選者 :説田 祐子
特選 |
すぐそことずつと遠くが麦の秋 |
大垣市 加藤 柚季(小四) |
サイダーがコップの中でおどりだす |
大垣市 清水 きなり(小五) |
友達にかけてかけられ水鉄ぽう |
大垣市 伊藤 慶(小四) |
秀逸 |
夏の月父とコンビニ帰り道 |
大垣市 前川 政季(小四) |
すいかわりころがるすいかおいかける |
大垣市 吉田 飛鳥(小五) |
雨蛙音楽会だ雨の中 |
大垣市 田中 應縁(小五) |
つばめの子未来のつばさをひろげてる |
大垣市 白石 七夏海(小六) |
スイカ割り声が重なりとまどうよ |
加茂郡川辺町 中村 春斗(中三) |
日が昇り競争しだすせみの声 |
加茂郡川辺町 吉田 知城(中三) |
引退前仲間の汗が涙のよう |
加茂郡川辺町 坪内 そら(中三) |
れいぞうこはたけのきゅうりふえていく |
大垣市 渡部 美響(小二) |
ざりがににぜったいかつよジャンケンポン |
大垣市 伊藤 晟冴(小二) |
せんぷうき私のなやみふきとばせ |
大垣市 三宅 虹瑚(小六) |
入選 |
かたつむりさわるといえににげこむよ |
大垣市 日比 麻鈴(小四) |
お母さんゴキブリじゃないよカブトムシ |
大垣市 富田 凱翔(小四) |
目覚ましの変わりに朝からせみの声 |
大垣市 新居 茜音(小四) |
しゃぼん玉どこまで飛ぶか見送りだ |
大垣市 生駒 俐空(小四) |
たいようとひまわりむきあいごあいさつ |
大垣市 丸本 優咲(小四) |
はじめてのいもうとわらうかきごおり |
大垣市 篠田 明璃(小四) |
雨蛙夜でも雨と歌い出す |
大垣市 坂 煌太(小五) |
燕の子親の帰りを待っている |
大垣市 堤 友希(小六) |
夕焼けに「じゃあね」と声がひびいてる |
大垣市 中村 玲士(小六) |
山の中せみたちないてかいわする |
大垣市 柴 家成(小六) |
ひまわりがコロナにまけずさいている |
大垣市 栗田 眞帆(小四) |
花火がね思いを乗せて上がってく |
加茂郡川辺町 末長 沙羅(中三) |
雨蛙田んぼに向かって一直線 |
加茂郡川辺町 飯田 美聡(中三) |
ひまわりとどっちがたかいせいくらべ |
大垣市 中屋 りひと(小一) |
パチパチとはなびもえがおもはじけてる |
大垣市 たにかわ とうま(小一) |
なつのあさせみのなきごえめざましだ |
大垣市 すあみれん(小一) |
雨の中必死に鳴くよ油ぜみ |
大垣市 長谷 みおり(小四) |
ひまわりがお話してる太ようと |
大垣市 北島 圭悟(小二) |
そうめんがハイスピードでかけまわる |
大垣市 深見 佳輔(小四) |
かぶと虫ここぞというときのがしたな |
大垣市 杉野 そう大(小四) |
選者吟 |
草の葉のかすかに揺れて虫の声 |
祐子 |
説田 祐子:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから