HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年10月度 一般の部

◆ 令和2年10月度 一般の部
投句総数 4,184句・一般投句数 638句・小中学生投句数 3,546句
選者 :大西 誠一
特選 |
身に入むや翁遺憾の辞世の句 |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
晩学の辞書の重たさ秋灯し |
大垣市 中山 あや子 |
蜩の声ふと止みし汀女の忌 |
不破郡垂井町 西田 厚堂 |
秀逸 |
鰯雲や万能竿は父譲り |
香川県高松市 西 教子 |
卓袱台の女三人青みかん |
神奈川県川崎市 立野 音思 |
家計簿に今日も猛暑と書き留めり |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
散財やゴーツーイート秋会席 |
岡山県岡山市 さとう くにお |
水見舞いコロナ見舞や虫時雨 |
東京都北区 菱沼 多美子 |
余生にもときめき少し天の川 |
大垣市 今津 絹代 |
子規愛でし松山寿司の秋彼岸 |
愛知県瀬戸市 宮崎 諭志 |
今生を生き切つたか蝉の殻 |
本巣市 堀部 美智子 |
松手入れされて聳える?城かな |
大垣市 樋口 絹子 |
とろろ汁使ひ慣れたる夫婦箸 |
大垣市 木 歌佐 |
入選 |
釣る人のじっと動かぬ麦藁帽 |
滋賀県甲賀市 甲賀忍者 |
想ひ出の古関マーチや十月来 |
愛知県豊田市 城山 悠水 |
霧襖破り一番電車来ぬ |
岐阜市 辻 雅風 |
月光に身をおき月の人ならん |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
色の無き風や風力発電機 |
大垣市 伊藤 英司 |
露草の瑠璃色しずく光る朝 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
秋の夜や会話途絶へて箸を置く |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
敬老日栗入り赤飯おすそ分け |
安八郡神戸町 北村 咲子 |
飲み干して片目で覗くラムネ玉 |
愛知県額田郡 平松 京師 |
秋蝶の一頭のみの訪問者 |
神奈川県大和市 岩田 爾瑠 |
便せんを秋付く季語で埋め尽くし |
本巣郡北方町 林 明夫 |
ジャズ聴くや一人静かに夏の果て |
大垣市 在間 e子 |
どつと来てぱつと飛び立つ稲雀 |
大垣市 森川 きよ子 |
所在なく厨に一人雨の月 |
大垣市 田中 雅子 |
芒活け笙を奏でる僧ふたり |
大垣市 早苫 千恵子 |
「くちなしの花」口ずさむ星月夜 |
不破郡垂井町 竹嶋 富美子 |
鹿除けの貴船菊また食はれけり |
大垣市 小林 研 |
着飾りて百歳の紅敬老日 |
大垣市 早崎 美弥子 |
吾に末だ残る純情月見草 |
不破郡垂井町 木 紫雲 |
新走水都の誇る木枡にて |
養老郡養老町 田中 紫香 |
選者吟 |
惑星の一つに生まれ良夜なる |
誠一 |
大西 誠一:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから