HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年11月度 小中学校の部

◆ 令和2年11月度 小中学校の部
投句総数 3,076句・一般投句数 563句・小中学生投句数 2,513句
選者 :長町 誠司
特選 |
もみじの葉ゆったりおちてマイペース |
大垣市 齋藤 律希(小四) |
かぼちゃでるきらいなたべもの第一位 |
大垣市 清水 ちとせ(小三) |
コンバインいなほのみこみまんぷくだ |
大垣市 伊藤 晟冴(小二) |
秀逸 |
ありんこがしるこさんどを運んでく |
大垣市 栗田 晴(小四) |
いがのいえくりのきょうだいなんにんだ |
大垣市 日比 椛鈴(小四) |
あきになり教室まどがわ寒くなる |
大垣市 野原 柑南(小四) |
かきのたねうえたらすぐに芽が出たよ |
大垣市 近藤 佑樹(小五) |
達磨忌を毎年行うぼくの家 |
加茂郡川辺町 伊藤 阿伽(中一) |
いたずらもことしはひかえめハロウィーン |
大垣市 つちや なおき(小一) |
ほしがきがカーテンみたいゆれてるよ |
大垣市 くにえだ たくま(小一) |
おにごっこゆだんしちゃうよ金木せい |
大垣市 渡部 美響(小二) |
祖父の命日近づくにつれ桔梗咲く |
大垣市 岩田 渉(小六) |
稲妻でお母さんでもこしがうく |
大垣市 三摩 優介(小六) |
入選 |
キリギリスみじかいはねで鳴いている |
大垣市 栗田 晴(小四) |
八月の最後に宿題待っている |
大垣市 山田 実璃(小四) |
いちょうだよ風にふかれてフラダンス |
大垣市 藤枝 桜河(小二) |
あきのそらおおきいな |
大垣市 いなだ ゆうしん(小一) |
わたりどりきれいなはしにみえるんだ |
大垣市 いちかわ あおい(小二) |
なつやすみコロナのせいでみじかいな |
大垣市 やまざき あゆむ(小一) |
やきいもの中身がきいろおいしそう |
大垣市 小野 結月愛(小三) |
なつとあきはっぱのいろがちがってる |
大垣市 アルシラ ユミ(小三) |
赤とんぼ夕日の空で何してる |
大垣市 大橋 一路(小四) |
ひまわりがハチにさされてないている |
大垣市 若園 佑那(小四) |
もみじの葉家族五人で仲良しね |
大垣市 いとう こうすけ(小五) |
たくさんの顔が出てくるさつまいも |
加茂郡川辺町 馬場 琴菜(中三) |
制服の中まで冷やす秋風よ |
加茂郡川辺町 黒岩 遥菜(中三) |
どんぐりでマラカスつくってえんそうかい |
大垣市 松原 莉紗(小一) |
にわの木がはだかんぼうでさむそうだ |
大垣市 すあみ れん(小一) |
どんぐりをこまであそぶとバレリーナ |
大垣市 北村 有美花(小二) |
かめ虫がせんたくものにかくれんぼ |
大垣市 すずき ももか(小二) |
にじをみて七しょくあるかたしかめる |
大垣市 松田 琉花(小三) |
秋刀魚焼く大きなけむりダンスする |
大垣市 長野 愛乃(小六) |
冬の浜足跡つけて歩き出す |
大垣市 冨成 桜右(小六) |
選者吟 |
紅葉晴課外授業の黄帽子 |
せいじ |
長町 誠司:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから