HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年12月度 小中学校の部

◆ 令和2年12月度 小中学校の部
投句総数 2,492句・一般投句数 576句・小中学生投句数 1,916句
選者 :遠藤 幹郎
特選 |
七五三きょうはわたしもプリンセス |
大垣市 とみた まお(小一) |
おちばかきいっぱいしてももとどうり |
大垣市 渡辺 美空(小二) |
応えんは手びょうしでやる運動会 |
大垣市 伊藤 皇太朗(小六) |
秀逸 |
せの高いススキを見つけせいくらべ |
大垣市 川瀬 結愛(小四) |
よるになり家路を照らす月明かり |
大垣市 篠田 明璃(小四) |
ハロウィンのお化けになっておにごっこ |
大垣市 メカロ アユミ(小四) |
薄がね風といっしょに歌ってる |
大垣市 三輪 有希(小四) |
もみじの木色が変わっただいへんしん |
大垣市 外花 瑠彩(小四) |
おとなりさん秋刀魚を焼いているのかな |
大垣市 山口 朝也(小六) |
福ぶくろ重み気にして帰る道 |
大垣市 神谷 咲希(小四) |
百五十回前とびをする冬の朝 |
大垣市 河添 朔也(小四) |
年越しに家族で抱負を語り合う |
加茂郡川辺町 石井 奈々美(中三) |
進路へのとびらをひらく冬がきた |
加茂郡川辺町 木下 和奏(中三) |
入選 |
ドングリがおしゃれなぼうしかぶってる |
大垣市 田中 紅音(小四) |
イチョウのはきいろじゅうたんねころがる |
大垣市 日比 椛鈴(小四) |
列車のねまどから見える冬景色 |
大垣市 石谷 颯志(小三) |
どんぐりでいろんなおもちゃつくれそう |
大垣市 高木 新太(小二) |
もりへ行きくりをひろってくりごはん |
大垣 市いこま れな(小二) |
さわやかな風にふかれて個人走 |
大垣市 田中 明沙(小五) |
風がふくすなぼこりまう運動会 |
大垣市 清水 琉惶(小五) |
くも一つなき青天で運動会 |
大垣市 渡辺 一成(小五) |
秋の夜暗い空には月上る |
大垣市 高木 ひより(小五) |
一度だけのぼってみたい秋の山 |
大垣市 馬淵 由奈(小四) |
どんぐりがぼうしをかぶっておでかけだ |
大垣市 難波田 柚依(小四) |
かかしはねひとのかわりをしてくれる |
大垣市 田島 えいと(小四) |
虫の声しずかな夜にひびいてる |
大垣市 加藤 愛菜(小六) |
もみじの木赤く色づきもようがえ |
大垣市 佐藤 来海(小六) |
ピンクの田コスモスの風香る花 |
大垣市 大塚 はんな(小六) |
家の中だんぼう器具でいっぱいに |
大垣市 多湖 悠之介(小四) |
いい香りちょっぴりかゆいゆずのふろ |
大垣市 木下 優花(小四) |
ハァハァと手をあたためる白い息 |
大垣市 松川 明愛(小四) |
お正月コロナでどこも行けないよ |
大垣市 川満 龍昇(小二) |
金生山白いおふとん山ねむる |
大垣市 伊藤 晟冴(小二) |
選者吟 |
山眠る山ふところに灯の点り |
幹郎 |
遠藤 幹郎:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから