HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和3年2月度 一般の部

◆ 令和3年2月度 一般の部
投句総数 2,123句・一般投句数 504句・小中学生投句数 1,619句
選者 :大西 誠一
特選 |
コロナ禍を生き抜く覚悟鏡割 |
兵庫県豊岡市 辻井 一路 |
湯豆腐や豆腐にもある氏素姓 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
はやぶさの初夢あける玉手箱 |
大垣市 秋山 くに子 |
秀逸 |
浅春やよちよち歩きの赤い靴 |
大垣市 伊藤 英司 |
制服の採寸会場梅二月 |
千葉県印旛郡 寺嶋 和江 |
目で笑ひマスクに嘘を隠しけり |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
如月や十指愛しく爪を切る |
兵庫県芦屋市 田原 トミヱ |
補助輪を外せるをさな春隣 |
岐阜市 堀江 美州 |
箱根路を走る青春息白し |
大垣市 米山 春江 |
口紅の少し濃いめに春隣 |
大垣市 傍島 豊子 |
寒鯉の尾びれ初動の濁りかな |
大垣市 小林 研 |
湯豆腐や二本三本角とれて |
大垣市 高津 喜久子 |
観梅やついと口にす「早春賦」 |
愛知県豊田市 城山 悠水 |
入選 |
恙なき独りの暮らし石蕗の花 |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
大寒や朝刊よりも早く起き |
東京都北区 菱沼 多美子 |
朗朗の声懐かしき初電話 |
東京都新宿区 花澤 ちいこ |
大寒や大きめに焼くオムライス |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
村おさの動き手馴れしどんど焼 |
大垣市 臼井 秀子 |
車椅子押し行く姉妹春隣 |
不破郡垂井町 中西 弘子 |
よくもまあ人ひとひとの梅の園 |
不破郡垂井町 吉野 君美 |
南南東大口開けて恵方巻 |
大垣市 富田 洋子 |
七つの子の時報流るる冬夕焼 |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
日脚伸ぶみどり児歩き始めたり |
揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
寒の水すこし温めて仏壇へ |
本巣市 市川 美千代 |
時は今大志を抱け春の空 |
大垣市 金沢 由美 |
湯の出ずる蛇口嬉しや寒の朝 |
不破郡垂井町 川瀬 慶泉 |
慎ましき母の教えや福寿草 |
大垣市 大角 信華 |
一の矢の鬼の的射る追儺かな |
大垣市 久保田 悟義 |
下駄箱の上に胡座の土雛 |
大垣市 宇佐美 昭子 |
晩年の余白に似たり寒牡丹 |
大垣市 村田 通夫 |
寄鍋や愚痴も自慢も取りまぜて |
愛知県尾張旭市 小野 薫 |
追羽子や裾の乱れを気にもせず |
三重県四日市市 藤田 勝民 |
百三歳大叔母壮健年の暮れ |
大垣市 彩刀 樹人 |
選者吟 |
すれ違ふ風も旅人梅日和 |
誠一 |
大西 誠一:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから