HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成29年度 小学校の部 佳作

平成29年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成29年度 小学校の部 佳作
| 佳作 |
| 静けさが変におかしい恵方巻 |
| 岐阜・大垣市 安井小 六年 岡村日陽里 |
| 親ツバメ子どものために飛び回る |
| 岐阜・揖斐川町 春日小 六年 新川 朱寧 |
| あじさいのかずあるしずくかがやいて |
| 東京・荒川区 瑞光小 六年 元橋 日向 |
| 新緑に包まれながら歩く朝 |
| 岐阜・大垣市 西小 六年 佐藤 大和 |
| 金閣寺あじさいの花うかんでる |
| 岐阜・多治見市 養正小 六年 日比野圭剛 |
| シャボン玉思い出たくさんふくらます |
| 岐阜・大垣市 安井小 六年 野原 大輔 |
| 東大寺涼しい顔した大仏だ |
| 岐阜・多治見市 脇之島小 六年 平 かのん |
| 雲一つない空を見る青葉かな |
| 岐阜・大垣市 西小 六年 竹中 晴 |
| はすの花金平糖のふくろづめ |
| 岐阜・輪之内町 仁木小 六年 小見山 航 |
| もやいぶね夏のかわもにかげうつす |
| 岐阜・大垣市 一之瀬小 六年 本郷希々佳 |
| ひまわりにおいつきたくて牛乳飲む |
| 岐阜・大垣市 多良小 六年 平塚くるみ |
| 兄ちゃんもぼくもびしょぬれ水鉄砲 |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 六年 河合 敬裕 |
| 七夕に皇女を想う宿場町 |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 六年 高木 心夢 |
| ハンモック風でてゆれてあくびして |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 六年 水野 弥生 |
| ひまわりは風と二人で歌ってる |
| 岐阜・大垣市 江東小 六年 矢橋 千恵 |
| 笑い声家族みんなでわらびもち |
| 岐阜・土岐市 泉小 六年 大竹 七夢 |
| すきとおるきれいな心夏の海 |
| 岐阜・垂井町 垂井小 六年 松田 周治 |
| 金魚草風にゆられておよぎだす |
| 岐阜・垂井町 垂井小 六年 藤井 天音 |
| 秋風は心もゆらすこもり歌 |
| 岐阜・大垣市 東小 六年 齋藤 光起 |
| 春の風木々たちみんな耳すます |
| 岐阜・大垣市 南小 六年 小森 彩水 |
| 兄弟で水をかけ合い虹見えた |
| 岐阜・飛騨市 河合小 六年 岩田 榛 |
| 五重の塔夏の空までのびていく |
| 岐阜・多治見市 養正小 六年 土方 雪菜 |
| さびしげにばしょう夏空ながめてる |
| 岐阜・大垣市 興文小 六年 山岸 由深 |
| うぐいすの声にふりむく山の道 |
| 岐阜・多治見市 南姫小 五年 石尾 月 |
| なつのよるぼくのふとんはどこいった |
| 岐阜・海津市 下多度小 五年 古川 敦士 |
| 公園のカタバミにおう靴洗う |
| 岐阜・大垣市 安井小 五年 山本 倫 |
| 水田にキラキラうつる夜の月 |
| 岐阜・大垣市 荒崎小 五年 早田 千里 |
| 梅雨のかさいろんな音がなっている |
| 岐阜・大垣市 日新小 五年 伊藤 彩衣 |
| こいのぼりほんとはどこに行きたいの |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 五年 安田 遥菜 |
| 進級をしてもぼくらは友達さ |
| 岐阜・大垣市 江東小 五年 大室龍之介 |
| もしもしとでんわかけたらせみのこえ |
| 岐阜・大垣市 興文小 五年 角野 椿 |
| 梅の実をひろいあつめてつばごくり |
| 岐阜・大垣市 興文小 五年 深草 琴音 |
| しかられて見上げる先に旱星 |
| 岐阜・大垣市 興文小 五年 前川 泰咲 |
| 雲一つない空あせがとまらない |
| 岐阜・大垣市 多良小 五年 三輪さくら |
| ころもがえ小さな服をみつけたよ |
| 岐阜・大垣市 東小 五年 清 彩乃 |
| 滝の音せみの鳴きごえまざりあう |
| 岐阜・可児市帝京大学可児小 五年 宮本 悠生 |
| にじの橋雨のしずくのすべり台 |
| 鹿児島・志布志市尾野見小 五年 谷口ほのか |
| すのまたの空に飛び出せ大花火 |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 五年 高橋 もえ |
| しゅくだいとずっといわれるなつやすみ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 五年 北野 司 |
| 春の空ずっとながめた日曜日 |
| 岐阜・岐阜市 加納小 五年 堀 颯汰 |
| 風りんの音耳いっぱいにくっついた |
| 岐阜・大垣市 南小 四年 小沢 彩華 |
| 大きいな父のようだな入道雲 |
| 岐阜・大垣市 北小 四年長谷川りきや |
| えんがわでこぼしたしずくありのれつ |
| 岐阜・揖斐川町 北方小 四年 林 庚作 |
| さくらんぼまっかなかおで見つめ合う |
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 箕浦 優衣 |
| たんぽぽのわた毛に一度のりたいな |
| 愛知・西尾市 佐久島小 四年 細川 希咲 |
| あじさいがいつも見ている教室を |
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 三島 逞睦 |
| えんてんかその一球で優勝だ |
| 東京・荒川区 瑞光小 四年 星野 航 |
| 先生のみじかい足に青バッタ |
| 愛知・西尾市 福地北部小 四年 石川力玖斗 |
| ころもがえ早くしないとおくれるよ |
| 岐阜・大垣市 興文小 四年 猪俣恵理香 |
| ありの道わたしの足でとおせんぼ |
| 岐阜・大垣市 日新小 四年 名和 未結 |
| ハードルをこえると声えんあせもとぶ |
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 森川 茜 |
| ゆかたきてパパとみおろすよるの町 |
| 岐阜・多治見市 根本小 四年 長谷部夏望 |
| 平和だと山が笑って見おろすよ |
| 岐阜・高山市 花里小 四年 @橋 桜愛 |
| 太陽が早起きするよ夏の朝 |
| 岐阜・大垣市 西小 四年 栗田 武蔵 |
| 春の風いろんな音をはこびます |
| 岐阜・恵那市 串原小 四年 堀 瑞希 |
| かみ切って後ろがはねる梅雨の朝 |
| 岐阜・大垣市 北小 四年 種田 涼花 |
| ばあちゃんの畑はうれしいたからばこ |
| 岐阜・揖斐川町 北方小 四年 渡辺 花凛 |
| ザリガニをつかまえたけどはさまれた |
| 岐阜・多治見市 根本小 四年 岩崎莉々佳 |
| ひまわりが宿題やれよとみはってる |
| 岐阜・大垣市 荒崎小 四年 笠谷 れ美 |
| きゅうりはねまきつきながらのびてゆく |
| 岐阜・関市 上之保小 三年 長尾 治磨 |
| うんどう会かってまけるのくりかえし |
| 岐阜・坂祝町 坂祝小 三年 亀山 太一 |
| さみだれやだんだんつよくまたよわく |
| 愛知・西尾市福地北部小 三年 石川 悠斗 |
| 星座はね野原で見るよ夏休み |
| 岐阜・多治見市 南姫小 三年 山田 紅桜 |
| さみだれのおとぽつぽつとかさうつよ |
| 愛知・西尾市福地北部小 三年 青山 空 |
| ひるさがりおおきなこえのあぶらぜみ |
| 岐阜・大垣市 東小 三年 根岸 悠生 |
| 雪の朝鳥の足あと見つけたよ |
| 岐阜・恵那市 三郷小 三年 日下 拓人 |
| しろいろはふかするサインオオムラサキ |
| 東京・荒川区 瑞光小 三年 砂川 瑛 |
| カブトムシ角でのいくさせきがはら |
| 東京・荒川区 瑞光小 三年 溝口 日哉 |
| あまやどりしなくてすすむかたつむり |
| 岐阜・恵那市 串原小 三年 中垣 歌歩 |
| さくらの木夏になったらみどりの木 |
| 岐阜・大垣市 興文小 三年 川瀬 暖真 |
| 鉄ぼうでさかさに見えた夏の空 |
| 岐阜・大垣市 興文小 三年 小島 歩子 |
| くわがたがけんかしている箱の中 |
| 岐阜・多治見市 南姫小 三年 纐纈 脩 |
| こいのぼりやねよりひくいいえのなか |
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 三年 町野 蒼侍 |
| 年のくれバタバタすごすたんじょう日 |
| 岐阜・大垣市 一之瀬小 三年 小寺明由奈 |
| あさおきてはれてうれしいプールの日 |
| 岐阜・大垣市 東小 三年 山本 直樹 |
| かたつむりゆっくり行こう雨の道 |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 三年 國枝 真央 |
| みみずさん前か後ろかわかってる |
| 岐阜・高山市 花里小 三年 青山いぶき |
| 鰯雲夜空の海を泳いでた |
| 東京・荒川区 瑞光小 三年 河村 悠希 |
| いのししがいしころけってでてきたよ |
| 岐阜・大垣市 中川小 二年 久保田尚貴 |
| クワガタがえんぴつかんであとのこす |
| 岐阜・飛騨市 河合小 二年 森下 雫音 |
| ピーマンはまほうのように大きくなる |
| 愛知・西尾市 佐久島小 二年 筒井 大駕 |
| だんごむしぼくに気づいてまるくなる |
| 岐阜・大垣市 南小 二年 長 隆乃介 |
| なつくさよキミをふんだらかゆいなあ |
| 愛知・西尾市 佐久島小 二年 勢力 大 |
| 花ふぶきわたしをうずにまきこんで |
| 岐阜・恵那市 串原小 二年 石はら青海 |
| 目ざましのかわりみたいねせみのこえ |
| 岐阜・大垣市 安井小 二年 清水 侑空 |
| ほたるがねぼくの手のひらひからせる |
| 岐阜・大垣市 川並小 二年 野村 彩乃 |
| ありんこがぼくらのかげにおどろいた |
| 東京・荒川区 瑞光小 二年 くみたけちせい |
| 川あそびさかながいたよあしの下 |
| 岐阜・関市 田原小 二年 かつまたあいか |
| ゆきだるまふゆげんていのともだちさ |
| 岐阜・大垣市 江東小 二年 大室 佳祐 |
| なつの草ぐんぐんぼくにおいつくよ |
| 岐阜・大垣市 西小 二年 小薮 武瑠 |
| せみのこえあさからずっとコンサート |
| 岐阜・大垣市 北小 二年 千先 ねね |
| あたらしいともだちふえたしんがっき |
| 岐阜・大垣市 東小 二年 すず木かりさ |
| かぶとむしえさのどひょうですもうとり |
| 岐阜・大垣市 日新小 一年 清水 優志 |
| くわがたがおこりんぼうでこまったな |
| 岐阜・大垣市 牧田小 一年 鹿野 朝日 |
| なつばかましょうじょけんしになれたかな |
| 岐阜・大垣市 一之瀬小 一年 三宅 由夏 |
| あさがおにさきをこされたけさのぼく |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 一年 伊藤 百花 |
| おとうとがたべようとするしゃぼんだま |
| 岐阜・大垣市 江東小 一年 川合 紗矢 |
| てつぼうであしぬきまわりなつのくも |
| 岐阜・大垣市 川並小 一年 箕浦 煌生 |
| ただいまのぼうしのなかはあせだくだ |
| 岐阜・大垣市 西小 一年 栗田 せな |
| あめしずくあさがおのつるでつなわたり |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 むかいあまん |
| てのひらもおいしくそまるいちごがり |
| 岐阜・大垣市 小野小 一年 橋松之助 |
| じてんしゃのばらんすとれたなつのあさ |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 いちかわまゆ |
| おいしそうくもをたべてるこいのぼり |
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 一年 長谷部 涼 |
| あたらしいかぞくふえたよかぶとむし |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 一年 ながさわかんたろう |
| なつのあめあたらしいかさうれしいな |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 一年 杉山 仁菜 |
| あさがおにみせてあげたよのぼりぼう |
| 岐阜・大垣市 川並小 一年 木村 崚佑 |
| つめたいなぷーるのみずがおどってる |
| 岐阜・大垣市 西小 一年 ロブレステンシ |
| せみのこえよくきこえるよとしょかんで |
| 岐阜・大垣市 興文小 一年 藤井 敬太 |
