HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成30年度 中学校の部 佳作
◆ 平成30年度 中学校の部 佳作
| 佳作 |
| 一番星一人輝く夏の空 |
| 東京・足立区 江北桜中 三年 井上 萌夏 |
| 前向けば語りかけてくる入道雲 |
| 新潟・柏崎市 第三中 三年 石田綺星々 |
| 真白き鳥の一点夏の空 |
| 岐阜・岐阜市 岐阜東中 三年 北村 伊吹 |
| かみなりだサービスエース風を切る |
| 岐阜・多治見市 南姫中 三年 石田 莉理 |
| 空高く私の未来花火舞う |
| 岐阜・大垣市 東中 三年 五反田愛珠 |
| 蚊にさされわたしのことが好きみたい |
| 岐阜・多治見市 南姫中 三年 長谷川はな |
| 神様の使いか水面走る蛇 |
岡山・岡山市 山陽女子中 三年 佐藤 弓 |
| 水を打つ祖母の丸き背思い出す |
| 岐阜・岐阜市 岐阜東中 三年 後藤 愛実 |
| 炎天下僕の魂奪われる |
| 岐阜・大垣市 西部中 三年 栗田 陸玖 |
| ぱちぱちと泡のがっしょうソーダ水 |
| 岐阜・岐阜市 岐阜聖徳学園大学附属中 三年 宇野 悠愛 |
| ざわざわと風とおしゃべりみかんの木 |
| 愛知・西尾市 東部中 一年 名倉 愛苗 |
| ぼんやりと我の心と朧月 |
| 石川・金沢市 金沢錦丘中 一年 大井 佳恵 |
| 怖いです先生達の雷は |
| 岐阜・岐阜市 岐阜聾(中) 一年 田口 隆晴 |
| 水際を走りぬく君半ズボン |
| 岐阜・大垣市 赤坂中 一年 茂木 颯馬 |
| 夏祭りあの子は来ないいつまでも |
| 東京・足立区 江北桜中 二年 岩川 華 |
| 浴衣着てはずむ心と下駄の音 |
| 岐阜・大垣市 上石津中 二年 大藏 凜 |
| 紫陽花をすべる水滴うつす空 |
| 東京・足立区 江北桜中 二年 垣内美桜南 |
| 夏休み楽しむ前に成績表 |
| 東京・文京区 第九中 二年 青柳 奈穂 |
| かき氷削った音が波へ消え |
| 東京・足立区 江北桜中 一年 沼ア健太朗 |
| 夏の夜気付けば布団が旅してる |
| 岐阜・大垣市 江並中 一年 水谷綾友里 |
| 風がふくもうすぐくるぞ夕立が |
| 岐阜・大垣市 星和中 一年 杉本 巧翔 |
| 朝起きて五月雨降れば土かおる |
| 岐阜・大垣市 南中 一年 村P 彩花 |
| 同じ色私の顔と夕焼けと |
| 岐阜・八百津町 八百津東部中 一年 齋藤 寧々 |
| すぶりして流れだす汗肩でふく |
| 岐阜・大垣市 西中 一年 萩 心優 |
| わりばしに蟹がじゃれつく夏の海 |
| 東京・文京区 第九中 一年 M田 一朗 |
| さぎ白き水面に浮かぶ逆ささぎ |
| 岐阜・大垣市 東中 一年 北野 真輝 |
| 梅雨の窓落書き残す何となく |
| 岡山・岡山市 山陽女子中 一年 西原 海里 |
| 炎天下青い世界に飛びこんだ |
| 岐阜・岐阜市 藍川東中 二年 森 大樹 |
| かき氷けずられてゆく休みの日 |
| 岐阜・大垣市 東中 二年 後藤 あい |
| 夏の浜イルカの砂像泳ぎそう |
| 岐阜・大垣市 赤坂中 二年 上野 竜綺 |
| 新幹線ひまわり畑がお見送り |
| 岐阜・大垣市 星和中 二年 柳 勇気 |
| 汗光る声をかけ合い竹刀振る |
| 岐阜・大垣市 東中 三年 岡田 真周 |
| かげろうが道路のうえでおどってる |
| 岐阜・大垣市 西部中 三年 伊藤奈々子 |
| 向日葵の雨浴びてより輝けり |
| 岐阜・岐阜市 岐阜東中 三年 藤井夕希子 |
| 風鈴の音がくすぐる耳の奥 |
| 岐阜・大垣市 赤坂中 三年 森川 鈴菜 |
| あの夏や全てを奪うきのこ雲 |
| 岐阜・岐阜市 聖マリア女学院中 三年 武井 彩名 |
| 新緑に囲まれ行くよたらい舟 |
| 岐阜・大垣市 星和中 二年 可兒友来那 |
| 朝の雪心の中も純白に |
| 岐阜・大垣市 興文中 二年 松塚 一誠 |
| 五月晴れ主張の強いものばかり |
| 岐阜・大垣市 北中 二年 奥田 真透 |
| あのときの私の気持は春の雨 |
| 岐阜・大垣市 北中 二年 家弓 真緒 |
| 春の朝下から香るこげたパン |
| 岐阜・大垣市 北中 二年 木村 朱里 |
| 水溜りふんで揺らめく梅雨の月 |
| 岐阜・大垣市 北中 二年 前田 紗希 |
| 夏休み砂にうめよう宝物 |
| 岐阜・大垣市 西部中 二年タムラめぐみ |
| 問題集私とはじける炭酸水 |
| 岐阜・大垣市 西部中 二年 冨永 華 |
| クーラーは私を外へにがさない |
| 岐阜・大垣市 西中 二年 吉原菜々実 |


弓