HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成13年度 席題の部 入選
◆ 平成13年度 席題の部 入選
| 入選 | ||
| 芭蕉と曽良その距離ほどに紅葉晴 | 岡崎市 | 加藤 哲也 |
| 秋の風ピザ屋が走る赤い橋 | 養老郡 | 加藤二三子 |
| 薄紅葉英訳も添えし道しるべ | 羽島郡 | 岩田 采子 |
| 秋風や便り遠のく赴任の子 | 愛知県 | 宮崎 雅子 |
| 水まるく生まれおるなり夕紅葉 | 大垣市 | 栗田 昭司 |
| 秋風に持ちし上着を着せられし | 大垣市 | 古田喜佐子 |
| 初紅葉いろ濃き鯉のほそ身かな | 不破郡 | 戸倉 照子 |
| 薄もみぢ川灯台へせりだして | 大垣市 | 五十嵐英夫 |
| 秋の風先ず住吉へ詣でけり | 養老郡 | 江黒よ祢子 |
| 句流しの櫂に遊べる黄葉かな | 大垣市 | 江黒 愛子 |
| 正午指す時計台あり蔦紅葉 | 大垣市 | 斎藤 繁子 |
| 紅葉して献吟四方に響きけり | 大垣市 | 山口 幸子 |
| 人ごゑの日風に散りて初もみじ | 羽島市 | 松永 良江 |
| 秋風や文字こまやかに芭蕉句碑 | 不破郡 | 森 敦子 |
| 句流しや紅葉旦つ散る湊跡 | 大垣市 | 森川きよ子 |
| 朗詠の水面にひびく初紅葉 | 本巣郡 | 神原 景子 |
| 秋風や風鐸錆びし川灯台 | 尾張旭市 | 水野冨美子 |
| 鯉はねしとき秋風の匂ひけり | 安八郡 | 清水 かず |
| 白鷺の肩痩せにけり秋の風 | 大垣市 | 清水 青瓢 |
| 句流しの舟に紅葉の迫り出しぬ | 大垣市 | 早崎美弥子 |
| 秋風の音として聞く献句かな | 岐阜市 | 村井佐恵子 |
| 日かげりてくぐもる鯉や秋の風 | 養老郡 | 大橋 芳子 |
| 左江戸道秋風のみちしるべ | 桑名市 | 池田 充子 |
| 朱の橋を渡る色無き風匂ふ | 岐阜市 | 長田美智子 |
| 句流しの舟向き替へるむら紅葉 | 大垣市 | 田辺 桂月 |
| 桑名へと流る一葉の紅葉かな | 大垣市 | 田辺 三郎 |
| 飲みさしの湯呑ありけり秋の風 | 大垣市 | 土井田晩聖 |
| 塔台のいまは灯さずうす紅葉 | 愛媛県 | 東 麗子 |
| 水音に揺る石垣の蔦紅葉 | 揖斐郡 | 樋口 敏子 |
| 風は秋翁が伊勢へ船出の地 | 不破郡 | 服部 綾美 |
| 山紅葉人に遅れて歩きけり | 大垣市 | 片野 築夫 |
| リハビリの杖をかすめる秋の風 | 大垣市 | 末守 節子 |
| 秋風やゆっくり老ひし脳のひだ | 大垣市 | 名和よちゑ |
| 紅葉に水ゆたかなりむすびの地 | 西条市 | 和田 糺 |

