HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成13年度 小学校の部 入選
◆ 平成13年度 小学校の部 入選
| 入選 | ||
| 水きらり船頭さんも汗きらり | ||
| 岐阜・大垣市 西 六年 舩川千恵子 | ||
| ザリガニも子そだてしてる川の中 | ||
| 岐阜・本巣郡 穂積 六年 堀 祐樹 | ||
| つばめの子もう巣の中はきゅうくつそう | ||
| 静岡・榛原郡 勝間田 六年 大石 智子 | ||
| つばめ達元気に飛んで次の旅 | ||
| 岐阜・土岐市 土岐津 六年 小栗 真季 | ||
| 陽が登り新樹の光強くなる | ||
| 岐阜・関市 田原 六年 山本 翼 | ||
| 雨あがり友の家まで虹のはし | ||
| 岐阜・岐阜市 三輪北 六年 河口 史歩 | ||
| 音楽のページをめくる夏の風 | ||
| 岐阜・海津郡 東江 六年 吉村せり華 | ||
| 梅雨空にまばゆく光る金閣寺 | ||
| 岐阜・養老郡 広幡 六年 細川真理恵 | ||
| セミさんはたった七日の夏休み | ||
| 岐阜・本巣郡 牛牧 六年 鈴木 梢 | ||
| たんぽぽのわたげは飛んで旅に出る | ||
| 岐阜・本巣郡 一色 六年 栗田いずみ | ||
| そよ風とじゃれてるような麦畑 | ||
| 愛知・安城市 東部 六年 大山 洵 | ||
| 夏なのに日焼けしてないまいこはん | ||
| 岐阜・岐阜市 西郷 六年 國枝真梨子 | ||
| かすみそうたくさんの命うまれたよ | ||
| 静岡・榛原郡 勝間田 六年 大井 理佳 | ||
| 清水のぶたいから見る初夏の山 | ||
| 岐阜・岐阜市 西郷 六年 村上 達哉 | ||
| 水遊びホースでにじができたんだ | ||
| 岐阜・大垣市 静里 六年 早野 友美 | ||
| 日の出待つ五月の体ふるわせて | ||
| 岐阜・関市 田原 六年 早川 翔子 | ||
| 夏風でさかさ金閣ゆれていた | ||
| 岐阜・海津郡 今尾 六年 西脇 優佳 | ||
| ヘビにあいヘビもびっくり夏の森 | ||
| 岐阜・本巣郡 席田 六年 松本 恵一 | ||
| 小さいなせんこう花火のお星様 | ||
| 岐阜・揖斐郡 北方 六年 小谷 瞳実 | ||
| 夏の山木々に囲まれ深呼吸 | ||
| 埼玉・南埼玉郡 笠原 六年 酒本 悟史 | ||
| かき氷メロンかレモンか迷っちゃう | ||
| 岐阜・養老郡 笠郷 六年 児玉 貴大 | ||
| 田の水が波かさなって苗光る | ||
| 静岡・榛原郡 勝間田 六年 山本 若菜 | ||
| 弟と両手いっぱいいちごとり | ||
| 岐阜・揖斐郡大野 東 六年 桑原 悠弥 | ||
| すず虫はきれいな声の王様だ | ||
| 岐阜・安八郡 結 六年 宮田 英典 | ||
| サンダルでそうっと入る夏の川 | ||
| 岐阜・養老郡 笠郷 六年 伊藤 安那 | ||
| 親友とおしゃべり止まぬかさの中 | ||
| 岐阜・大垣市 南 六年 渡辺 茉希 | ||
| カブト虫一本角はたくましい | ||
| 岐阜・海津郡 大江 六年 水口 洋 | ||
| 新緑のしばふをかける親子じか | ||
| 岐阜・山県郡 高富 六年 松井友里恵 | ||
| 春風にわたげふかれて一人旅 | ||
| 岐阜・大垣市 興文 六年 船越絵里香 | ||
| 大仏の前を飛びかうつばめたち | ||
| 岐阜・山県郡 高富 六年 早矢仕なるみ | ||
| 雷にたかぶる鼓動放送室 | ||
| 岐阜・大垣市 興文 六年 中山 素子 | ||
| えんがわで昼ねうとうとせみの声 | ||
| 三重・度会郡 御薗 六年 中北いつき | ||
| ゲームの手思わず止まる花火かな | ||
| 岐阜・揖斐郡 清水 六年 鳥居 謙太 | ||
| 夜空にはきらきら星の宝箱 | ||
| 岐阜・本巣郡 弾正 六年 高橋 香重 | ||
| 庭の木にかけた水から虹うかぶ | ||
| 岐阜・大垣市 西 六年 児玉早乙里 | ||
| 熱帯夜ふとんの上で運動会 | ||
| 岐阜・大垣市 江東 六年 国枝真奈見 | ||
| やっと出たおたまじゃくしの小さい足 | ||
| 富山・滑川市 東部 六年 上田 順子 | ||
| つばめの子南の国からおひっこし | ||
| 岐阜・大垣市 荒崎 六年 網野 翔 | ||
| ベランダのハイビスカスは今主役 | ||
| 岐阜・不破郡 合原 五年 柳瀬 茉耶 | ||
| 七夕のねがいやっぱり一つです | ||
| 大分・大分市 横瀬 五年 竹内 知世 | ||
| ただいまとダッシュでむかう冷ぞう庫 | ||
| 岐阜・安八郡 墨俣 五年 高木 大暉 | ||
| 先生のめがねが光る夏の日に | ||
| 岐阜・揖斐郡 北方 五年 高橋 豊 | ||
| とうさんがつくってくれたなすびたべ | ||
| 岐阜・養老郡 笠郷 五年 桑原 一将 | ||
| 山登りらくだのこぶのような道 | ||
| 岐阜・関市 田原 五年 牛丸 蕗 | ||
| 太陽の子供の様なひまわりだ | ||
| 岐阜・益田郡 下原 五年 井上はづき | ||
| あじさいに雨の宅急便急降下 | ||
| 愛知・安城市 東部 五年 本田 貴之 | ||
| ぬぎたてはまだぬれているせみの羽根 | ||
| 三重・度会郡 御薗 五年 中北 達也 | ||
| カブト虫かたいこうらにかくしばね | ||
| 愛知・海部郡 美和 五年 井ノ上健太 | ||
| すべり台春風さんとすべってゆく | ||
| 愛知・安城市 東部 五年 市川麻由美 | ||
| 母の日にオレンジ色のハンカチを | ||
| 大分・大分市 横瀬 五年 矢野久美子 | ||
| お花見のべんとうに花散ってくる | ||
| 岐阜・関市 田原 五年 渡辺 竜美 | ||
| ははの日に夕しょくつくってははをまつ | ||
| 岐阜・大垣市 安井 五年 石原 辰郎 | ||
| コスモスや風でゆれても背をのばす | ||
| 千葉・山武郡 片貝 五年 小林 由貴 | ||
| 夏の夜池にうつる月手ですくう | ||
| 岐阜・大垣市 江東 五年 増田 雄介 | ||
| 天の川ひこぼしおりひめあえるかな | ||
| 岐阜・羽島市 竹鼻 五年 堀 雄太 | ||
| 牧草のにおいで起きる朝なんだ | ||
| 北海・稚内市 豊別 五年 高橋 大地 | ||
| ジャングルジム登って見わたすレンゲ畑 | ||
| 愛知・安城市 東部 五年 いのり美沙子 | ||
| ゆかただす母のすがたみ夏がきた | ||
| 岐阜・大垣市 川並 五年 森島 伶奈 | ||
| とってきたゆきのしたすぐてんぷらに | ||
| 岐阜・関市 田原 四年 藤村 葉月 | ||
| まつぼっくりいっぱい洋服かさねてる | ||
| 富山・高岡市 横田 四年 藤森百合絵 | ||
| オニヤンマ羽化して飛び立つ新世界 | ||
| 岐阜・不破郡 合原 四年 栗田 拓 | ||
| 初プールせん水かんは耳いたい | ||
| 愛知・安城市 東部 四年 山本 晃大 | ||
| ねがいごとたんざくよりもふえちゃった | ||
| 岐阜・大垣市 興文 四年 門野 千紘 | ||
| つばめさん今年もきたよおとなりに | ||
| 岐阜・大垣市 西 四年 高木 美穂 | ||
| 春風がぼくのぼうしをうばってく | ||
| 富山・高岡市 横田 四年 浜口 雄大 | ||
| カタツムリゆっくり歩く雨の中 | ||
| 岐阜・揖斐郡 大野北 四年 児島 健司 | ||
| つばめの子とぶ練習をしているよ | ||
| 岐阜・揖斐郡 北方 四年 細野由理子 | ||
| ひやけしてこげパンになったぼくのかお | ||
| 岐阜・大垣市 青墓 四年 日比 光麿 | ||
| ゆかたきてうちわがおどるぼんおどり | ||
| 岐阜・大垣市 北 四年 田中 杏奈 | ||
| きこえるよあめふるまえのかぜのこえ | ||
| カナダバンフエレメンタリースクール 四年 滝澤麻里亜 | ||
| かぶとむし大きなツノがおおいばり | ||
| 岐阜・大垣市 静里 三年 木村 敏生 | ||
| かぶと虫はねをひろげてそらをとぶ | ||
| 岐阜・羽島市 正木 三年 土田 麻由 | ||
| ヒマワリはママがわらった顔なんだ | ||
| 埼玉・南埼玉郡 笠原 三年 黒田 みき | ||
| プールびらきイルカになって大ジャンプ | ||
| 愛知・安城市 東部 三年 中島安里紗 | ||
| のき下にくももにげこむ夏の雨 | ||
| 岐阜・大垣市 宇留生 三年 田中 麻依 | ||
| 手のひらにホタルをのせておさん歩だ | ||
| 岐阜・大垣市 江東 三年 河瀬 詩史 | ||
| おかあさんあせをかきかきごはんたく | ||
| 三重・度会郡 御薗 三年 伊藤 拳太 | ||
| おかあさん水着をかってダイエット | ||
| 岐阜・揖斐郡 養基 三年 牧村 卓哉 | ||
| だんごむし石のところでかくれんぼ | ||
| 岐阜・大垣市 江東 三年 大橋ともえ | ||
| どんどんとオタマジャクシがへんしんだ | ||
| 三重・度会郡 御薗 三年 大西 智也 | ||
| 雷だふとんの中でかめになる | ||
| 富山・高岡市 横田 三年 高田 望 | ||
| かきごおり赤青きいろしんごうだ | ||
| 岐阜・海津郡 東江 三年 菱田 栞奈 | ||
| そうめんがガラスばちの中ひかってる | ||
| 岐阜・不破郡 宮代 二年 石井せりな | ||
| 水の中はっきりみえたグーチョキパー | ||
| 岐阜・不破郡 合原 二年 栗田 紗妃 | ||
| 花びらがちってなすの赤ちゃんだ | ||
| 岐阜・大垣市 興文 二年 澤藤 健悟 | ||
| かたつむりからがおもいぞ雨の中 | ||
| 岐阜・大垣市 興文 二年 今村ゆう太 | ||
| かめさんがひるねをしてる石の上 | ||
| 岐阜・岐阜市 三輪北 二年 林てっぺい | ||
| ザリガニがしょうぶしょうぶとはさみふる | ||
| 富山・高岡市 横田 二年 石塚 卓海 | ||
| あさがおがらっぱみたいにひらいてる | ||
| 岐阜・大垣市 静里 二年 宮本 桜子 | ||
| かたつむりあめがふったらあそぼうね | ||
| 岐阜・羽島市 桑原 一年 大井みゆ梨 | ||
| こいのぼりわたしもせなかにのっていい | ||
| 岐阜・大垣市 興文 一年 矢橋 絵理 | ||
| あさがおがシャワーをあびてめをさます | ||
| 岐阜・大垣市 南 一年 田中 秀典 | ||
| あついなつぼうしとたもがおともだち | ||
| 岐阜・大垣市 静里 一年 日比野芳郁 | ||
| にあうかなれんげのゆびわとサングラス | ||
| 富山・高岡市 横田 一年 山本沙也加 | ||
| ありさんがみんないっしょにハイキング | ||
| 岐阜・大垣市 宇留生 一年 和田 直子 | ||
| ながれぼしキラキラねがいはかなうかな | ||
| 岐阜・大垣市 江東 一年 小嶋 夏実 | ||

