HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成21年度 当日投句の部 入選

平成21年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る

◆ 平成21年度 当日投句の部 入選
入選 | ||
水澄みてゆっくり鯉の浮かびくる | 大垣市 | 伊藤 京子 |
川底の近くて遠き水澄めり | 岐阜市 | 近藤 文月 |
澄む水のさざなみ四方へ陽を散らす | 大垣市 | 高瀬寿美江 |
山の辺の戸板に柿の売られけり | 尾張旭市 | 古賀勇理央 |
直角にめぐる外堀水澄めり | 大垣市 | 今津 大天 |
水澄めり鯉の尾に見ゆ力かな | 大垣市 | 小山すみゑ |
水澄むやあづまやに風吹き抜けて | 養老町 | 松野 昇治 |
再会の笑みは美し水澄めり | 大垣市 | 新町 恵子 |
天守閣臨むところの富有柿 | 大垣市 | 西田 拓郎 |
水澄むや川灯台を浮かべゐて | 大垣市 | 大橋庄一郎 |
柿熟るる父母亡き生家通り過ぐ | 大垣市 | 谷口 順子 |
水澄むや句流しの舟ゆるやかに | 大垣市 | 長谷川みつ子 |
澄む水のこゑ草のこゑ句碑巡る | 大垣市 | 渡会さち子 |
吹く風も水澄む里もむすびの地 | 神戸市 | 飯尾 利子 |
水音の絶えぬ城下や水澄めり | 大垣市 | 菱田 佳花 |
水澄めり住吉燈台影澄めり | 大垣市 | 安田 直隆 |
水門川人澄む水に来ては影 | 一宮市 | 関谷 秀二 |
水澄める美濃路幼な子早足で | 大垣市 | 岩井 充枝 |
テーブルの柿の目立ちて嫁のメモ | 大垣市 | 高木 治子 |
流れゆく一葉一葉や水澄めり | 垂井町 | 三和 光子 |
柿照るや苔むす枝に暾を宿し | 大垣市 | 山口 幸子 |
水澄みて船の毛氈眩しけり | 大垣市 | 山田 賀子 |
病む目にも水の澄む色みえてをり | 大垣市 | 酒井 靖子 |
ひと舟の中の水門水澄めり | 高山市 | 小林 昌子 |
澄む水に水夫の手馴れの棹捌き | 各務原市 | 神戸真砂子 |
古代より流るる水の澄みにけり | 岡崎市 | 水野 幸子 |
柿鳥につつかれてをり過疎つづく | 四日市市 | 大堀 祐吉 |
高き枝の柿は鳥たちに残し | 安八町 | 棚橋嘉代子 |
水澄みて波平なる川湊 | 大垣市 | 竹中輝美子 |
柿たわわ祠に睦ぶ道祖神 | 大垣市 | 田村 一子 |
水澄むと橋に寄り添ふ杖とつゑ | 養老町 | 田中 秀子 |
水澄んで底を残して流れけり | 大垣市 | 二村紀久子 |
犬小屋を洗ひ干す庭柿いろむ | 大垣市 | 法月 鍾子 |
水澄むや底に城下の石畳 | 大垣市 | 澤井 国造 |