HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成22年度 小学校の部 特選

平成22年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成22年度 小学校の部 特選
| 特選 | ||
| せまくてもわがやがいいねつばめのこ | ||
| 岐阜・大垣市 綾里小 一年 周山 さら | ||
| 夕焼けを渦が巻き込む鳴門かな | ||
| 徳島・鳴門市 鳴門西小 六年 三栖 勇輝 | ||
| せみの声ぼくになにかをうったえる | ||
| 岐阜・大垣市 南小 六年 永井 聖規 | ||
| 安売りのとうもろこしのひげをとる | ||
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 水谷 優美 | ||
| ひまわりにくるんと見せたさかあがり | ||
| 岐阜・大垣市 興文小 二年 柳田 智也 | ||
| オリオンざこれしかしらんままとぼく | ||
| 岐阜・大垣市 江東小 一年 川合 京太 | ||
| すいかさんぼくが食べてもいいですか | ||
| 岐阜・大垣市 川並小 三年 馬渕 公希 | ||
| シャボン玉自分の顔が映ってる | ||
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 岡田 真紀 | ||
| かみなりがすいかのなかにおちてゆく | ||
| 岐阜・大垣市 日新小 五年 小川 詩織 | ||
| おおぐもがいけのなかでおぼれてる | ||
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 二年 いまにしきこ | ||
| 母さんと一緒に入る蚊帳の中 | ||
| 岐阜・大垣市 青墓小 六年 樋口 舞香 | ||
| せんぷうき顔ちかづけてあいうえお | ||
| 岐阜・大垣市 青墓小 二年 金森 弥月 | ||
| 風りんがやさしい風をよんでくる | ||
| 岐阜・大垣市 北小 五年 國井美奈実 | ||
| げたはいてつまずきながらぼんおどり | ||
| 岐阜・大垣市 青墓小 五年 磯部 沙奈 | ||
| がんばってかたい土からふきのとう | ||
| 鹿児島・志布志市 尾野見小 五年 有野 瑞樹 | ||
| にゅうどう雲大ばくはつで広がった | ||
| 岐阜・大垣市 西小 四年 牧野 稜平 | ||
| さくらんぼまるでわたしとお母さん | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂小 三年 馬淵 文菜 | ||
| 青空がプールの中にもあるみたい | ||
| 岐阜・大垣市 宇留生小 六年 金指梨菜子 | ||
| 大花火私の心も開いてる | ||
| 愛知・西尾市 米津小 五年 井野 文菜 | ||
| 朝顔が物ほしざおをねらってる | ||
| 岐阜・大垣市 一之瀬小 三年 三宅 美羽 | ||
| すいれんの池にうつった金閣寺 | ||
| 岐阜・大垣市 興文小 六年 服部 真子 | ||
| 私の手てんとう虫が止まったよ | ||
| 岐阜・大垣市 綾里小 五年 林 真緒 | ||
| スキー場ころんでぼくもゆきだるま | ||
| 岐阜・大垣市 宇留生小 一年 尾藤 海斗 | ||
| あちちのちプールサイドがフライパン | ||
| 岐阜・大垣市 安井小 二年 種田 望乃 | ||
| せみが鳴く集中力がとぎれるよ | ||
| 愛知・西尾市 福地北部小 四年 石川 俊 | ||
| あさがおはきれいないろのちくおんき | ||
| 岐阜・大垣市 中川小 二年 馬淵 陽輝 | ||
| はなれてもみんなにあえるなつまつり | ||
| 岐阜・大垣市 北小 一年 いわねまみ | ||
| アリンコがだんちのようにすを作る | ||
| 群馬・高崎市 寺尾小 三年 白崎 圭祐 | ||
| おおがきのおいしいみずはまちじまん | ||
| 岐阜・大垣市 興文小 一年 松井茉奈佳 | ||
