HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成22年度 小学校の部 入選

平成22年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る

◆ 平成22年度 小学校の部 入選
入選 |
小さな巣おしくらまんじゅうつばめの子 |
岐阜・大垣市 西小 4年 森 有諭子 |
田植えでね大きくなろうとなえがいう |
岐阜・大垣市 川並小 3年 橋 健太 |
いび川の水はキラキラ鮎のぼり |
岐阜・大垣市 南小 4年 後藤菜々子 |
ゆかたきてうきうき気分とめれない |
岐阜・池田町 温知小 6年 西村 美柚 |
カブトムシ夜のあみ戸にたいあたり |
岐阜・養老町 養老小 6年 加藤 優佳 |
かたつむり目玉出したりしまったり |
新潟・出雲崎町 出雲崎小 4年 吉田佳名恵 |
虹のはし子びとのためのすべりだい |
岐阜・大垣市 江東小 2年 佐藤 優羽 |
日にやけたうでをよせ合い色くらべ |
岐阜・大垣市 宇留生小 4年 後藤 歌恋 |
雨つぶがすぎなのくきにくっついた |
岐阜・岐阜市 三輪北小 2年 笠井 瑶介 |
大そうじでてきてしまったあのテスト |
岐阜・大垣市 興文小 4年 伊藤 端恵 |
ひまわりに今年は勝ったせいくらべ |
岐阜・大垣市 小野小 4年 伊藤 杏実 |
風りんと風がいっしょにおどってる |
岐阜・大垣市 墨俣小 4年 戸谷 汐里 |
雨上り葉で昼ねするカタツムリ |
岐阜・垂井町 宮代小 6年 河合 彦希 |
草むしりきらりと母がかがやいている |
愛知・安城市 明和小 5年 米山 愛璃 |
そうめんをすするとかおにはねてくる |
岐阜・大垣市 北小 1年 外山 恵真 |
らんらんと父と歩いてさんかん日 |
岐阜・大垣市 青墓小 5年 徳田 梨乃 |
どしゃぶりでめだかの池がこうずいに |
群馬・高崎市 寺尾小 3年 福田 栞 |
せんぷうきそんなにいやいやいわないで |
岐阜・大垣市 東小 1年 西脇維一朗 |
あかとんぼゆうやけぐもがおうちかな |
岐阜・大垣市 安井小 1年 種田 和香 |
音楽会第一奏者はアブラゼミ |
岐阜・大垣市 安井小 6年 宮木 梨花 |
お母さん笑うとちょうがとんでくる |
愛知・安城市 明和小 6年 高橋 彩華 |
風鈴の音色の色はにじの色 |
千葉・我孫子市 我孫子第四小 6年 古川 愛佳 |
せん風機しゃべればだれでも宇宙人 |
岐阜・大垣市 江東小 6年 本田 名於 |
てつぼうでくるっと見たよなつのほし |
岐阜・大垣市 興文小 3年 今津 綺羅 |
赤とんぼ夕日といっしょにやってくる |
岐阜・大野町 大野小 6年 窪田 大輝 |
弟がパセリ食べますへんなかお |
愛知・安城市 明和小 3年 横山 優萌 |
最後まで宿題ためてる夏休み |
岐阜・大垣市 東小 6年 志智 美咲 |
父の日は手作りカードプレゼント |
岐阜・神戸町 北小 6年 木村 美琴 |
つばめの子われ1番と口をあけ |
岐阜・垂井町 宮代小 5年 山中 咲季 |
セミみつけ「おった!」の声でにげられた |
岐阜・大垣市 宇留生小 3年 坂上 綾菜 |
かきごおり頭がすごくわれちゃいそう |
愛知・西尾市 米津小 5年 鈴木 利奈 |
はるかぜとならんであるくランドセル |
岐阜・大垣市 江東小 1年 橋 奈那 |