HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成17年度 中学校の部 入選
◆ 平成17年度 中学校の部 入選
| 入選 | ||
| 藍染めのハンカチに吹く春の風 | ||
| 大阪・大東市 四條畷学園中 三年 永美 光一 | ||
| 水の音一滴一滴が時止める | ||
| 岐阜・安八町 登龍中 三年 徳田 志織 | ||
| せせらぎに誘われてきた蛍かな | ||
| 岐阜・揖斐川町 谷汲中 三年 堀口 貴司 | ||
| 夕立がむかえてくれた浅草寺 | ||
| 岐阜・揖斐川町 北和中 三年 矢野 翔太 | ||
| 風鈴の鳴る涼しさよ寂しさよ | ||
| 岐阜・大垣市 北中 三年 西川 慎二 | ||
| 日焼けして顔とからだが別の人 | ||
| 岐阜・大垣市 北中 三年 有川紗恵子 | ||
| 今年こそプールでやせると母がいう | ||
| 愛知・西尾市 西尾中 三年 外山 敢 | ||
| 授業中風とちょうちょがやってきた | ||
| 岐阜・大垣市 南中 三年 西山 美有 | ||
| 雨蛙葉っぱの色に身をまかす | ||
| 岐阜・大垣市 東中 三年 泓 美雪 | ||
| トラックに揺られて帰る神興かな | ||
| 岐阜・大垣市 東中 三年 松岡由紀子 | ||
| 飛び込んで水面が割れる初泳ぎ | ||
| 岐阜・海津市 平田中 三年 古川 歩 | ||
| 授業中ふと気がつくとせみの声 | ||
| 岐阜・大垣市 北中 二年 伊藤 加奈 | ||
| 熱い汗それに写るは空の蒼 | ||
| 岐阜・大野町 大野中 二年 桑原 礼佳 | ||
| 部活後の夕焼け見上げ夢語る | ||
| 岐阜・大垣市 東中 二年 木原みゆき | ||
| 風鈴が風の波うけおどりだす | ||
| 岐阜・大垣市 東中 二年 小林 知世 | ||
| 夕立ちが真剣勝負に水をさす | ||
| 岐阜・大垣市 東中 二年 溝口 敦士 | ||
| 風鈴が僕の心も鳴らしてく | ||
| 岐阜・大垣市 東中 二年 山田 啓介 | ||
| どこへ行く今から迷う浴衣きて | ||
| 岐阜・大垣市 西部中 二年 近藤 奈月 | ||
| 夕焼けの化粧で牡丹ほお染める | ||
| 岐阜・大垣市 西部中 二年 高木 連花 | ||
| せみが鳴く太陽が照る胸おどる | ||
| 岐阜・安八町 登龍中 二年 安田 吉将 | ||
| 自転車をこぐ足初夏の風をきる | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂中 二年 長澤 奈央 | ||
| 大空を今日もひまわり見上げてる | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂中 二年 山本 佳奈 | ||
| 夕立ちに打たれて泣いたゆりの花 | ||
| 岐阜・大垣市 江並中 二年 安田 祥乃 | ||
| 誰を待つ屋たいの中でおよぐ亀 | ||
| 岐阜・大垣市 江並中 二年 川村 梨恵 | ||
| 夏バテで道路にたおれる蝸牛 | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂中 一年 森 絵未奈 | ||
| 二の腕に八十八夜感じてる | ||
| 愛知・西尾市 東部中 一年 杉山 和希 | ||
| 紫陽花がたくさん仲間を作ってる | ||
| 岐阜・大垣市 東中 一年 栃川 千晶 | ||
| 木の下で休めばせみが鳴いている | ||
| 岐阜・大垣市 星和中 一年 熊澤実咲紀 | ||
| 更衣でかくなったと今気付く | ||
| 岐阜・大垣市 南中 一年 溝口 裕真 | ||
| 風りんは風を待つまま日がくれる | ||
| 岐阜・揖斐川町 久瀬中 一年 高橋 貴志 | ||
| 蝸牛梅雨が明けてもマイペース | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂中 一年 山本 和弘 | ||
| 目があって私にペロリ青大将 | ||
| 岐阜・大垣市 赤坂中 一年 松村 夏実 | ||
| さあ行こうねがいをかなえる灯ろう流し | ||
| 岐阜・大垣市 東中 一年 竹下 千晶 | ||
| グランドの土もほしがる夏の水 | ||
| 岐阜・大垣市 東中 一年 出雲路公基 | ||
| シカの子はえさをあげればえしゃくする | ||
| 岐阜・大垣市 興文中 一年 佐竹 雄太 | ||
| 先輩の球追いかけて光る汗 | ||
| 岐阜・大垣市 西部中 一年 越田 恵子 | ||

