HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成20年度 小学校の部 佳作

平成20年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る

◆ 平成20年度 小学校の部 佳作
佳作 | ||
せんぷうき首をふりふりいそがしい | ||
岐阜・白川町 白川小 六年 嶋崎 真名 | ||
たんぽぽの種を一吹きさようなら | ||
岐阜・垂井町 宮代小 六年 伊藤志津麻 | ||
ブランコをこげばひまわりわらってる | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 増田 百音 | ||
あさがおにまけずにがんばるなつのとも | ||
岐阜・大垣市 東小 二年 原 実緒 | ||
桜さく一年生の笑い声 | ||
岐阜・神戸町 神戸小 六年 藤原 秀成 | ||
みずうちがいつのまにやらみずあそび | ||
岐阜・安八町 結小 六年 坂 康太朗 | ||
ひまわりといっしょにのびる私たち | ||
愛知・西尾市 米津小 六年 岩瀬 菜摘 | ||
水ぎわでここよここよとよぶほたる | ||
岐阜・揖斐川 揖斐小 六年 細野 達矢 | ||
子供らに老僧もまじり盆おどり | ||
岐阜・大垣市 墨俣小 二年 広瀬 正覚 | ||
ありさんはいつもはや足いそいでる | ||
愛知・西尾市 福地北部小 二年 戸田 夏月 | ||
夏休み黒板の字が消し忘れ | ||
岐阜・郡上市 三城小 六年 一柳 直志 | ||
なつのくもあいすくりーむみたいだな | ||
岐阜・大垣市 綾里小 一年 北川紗也佳 | ||
あじさいがあめにうたれておどってる | ||
岐阜・大垣市 綾里小 一年 葛山陽那乃 | ||
ふうりんの音色であつさやわらげる | ||
岐阜・大垣市 江東小 六年 大塚 一輝 | ||
かくれんぼやめて出てきたかたつむり | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 六年 広瀬 奈保 | ||
新水着プール開きを待っていた | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 六年 森 孝子 | ||
登校日みんなで見せ合う日焼けあと | ||
岐阜・輪之内町 福束小 六年 木村 美優 | ||
春風が鎌倉箱根に強くふく | ||
千葉・山武市 大富小 六年 松山 友香 | ||
しおひがりどれがあさりかわかるかな | ||
岐阜・大垣市 荒崎小 一年 蜊] 優乃 | ||
つゆはれてくものすきまにひかりのや | ||
岐阜・大垣市 北小 六年 下谷 佳大 | ||
一度だけ泳いでみたい天の川 | ||
岐阜・大垣市 北小 六年 二宮考有希 | ||
あまがえるみんなでジャンプきろくかい | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 一年 山田 竣介 | ||
サイダーのきらきらあわはほうせきだ | ||
岐阜・大垣市 北小 一年 柏 友菜 | ||
かあさんとせんたくたたむいいにおい | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 一年 朝倉 未空 | ||
おひさまにシャワーをかけてにじつくる | ||
岐阜・大垣市 小野小 一年 川瀬 円花 | ||
あじさいがおめかしをする六月だ | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 二年 矢野 佑真 | ||
あついからべん強なんかしてられない | ||
岐阜・大垣市 北小 三年 清水 優希 | ||
アマガエル元気百ばい雨がふる | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 松岡 克晃 | ||
かぶとむしとったその日ににげ出した | ||
岐阜・大垣市 北小 五年 茨木 洋乃 | ||
あじさいのふねにのってるかたつむり | ||
岐阜・大垣市 安井小 三年 土本 優麻 | ||
向日葵が太陽を見て笑い出す | ||
岐阜・大垣市 江東小 五年 北島由加里 | ||
たんぽぽのわたげがふわり旅に出る | ||
岐阜・大垣市 川並小 五年 渡辺 隆太 | ||
タンポポがさくころ買ったトゥシューズ | ||
愛知・東郷町 高嶺小 四年 野田 沙奈 | ||
ぼくの血が大好物の蚊が二ひき | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 名和 義順 | ||
あさがおの花びらのつゆビー玉だ | ||
岐阜・大垣市 小野小 一年 植村 奎吾 | ||
雨上がりお空に虹のすべりだい | ||
岐阜・大垣市 青墓小 五年 渡部 史 | ||
ふうりんの音といっしょに目をさます | ||
愛知・西尾市 福地北部小 四年 鈴木 未来 | ||
ぼくをよぶ母の声消すせみの声 | ||
岐阜・垂井町 表佐小 五年 木 敦生 | ||
アジサイの色が変った通学路 | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 四年 季羽 英史 | ||
ひまわりがかがやきながらわらってる | ||
岐阜・大垣市 興文小 五年 久保田理紗 | ||
地引きあみ心一つに海を引く | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 渡辺 晴名 | ||
ランドセルほうり投げたら麦茶飲む | ||
岐阜・大垣市 宇留生小 四年 前澤優太朗 | ||
夜の夢かきごおりの海泳いでる | ||
岐阜・大垣市 南小 六年 加藤 弘教 | ||
ひまわりも下を向いたよ昼下がり | ||
岐阜・大垣市 青墓小 三年 松井 優凪 | ||
舟下り橋をぬけたらつゆはれま | ||
岐阜・大垣市 西小 六年 酒井 祐人 | ||
蛤塚忌やっと終わった長い旅 | ||
岐阜・大垣市 興文小 六年 安田 真理 | ||
せみがなき弟がなく昼さがり | ||
岐阜・大垣市 青墓小 三年 岩田 紫苑 | ||
とび箱を飛んでチョウの背丸くなる | ||
千葉・我孫子市 我孫子第四小 六年 志賀 彩那 | ||
一本のえん筆でかく秋の空 | ||
千葉・我孫子市 我孫子第四小 六年 市川 顕三 | ||
かきごおり頭きんきん痛いなあ | ||
岐阜・大垣市 北小 六年 寺倉 和美 | ||
草笛をふくとうたうよあまがえる | ||
岐阜・大垣市 北小 六年 柳瀬 太郎 | ||
あじさいにかえるが一ぴきとびのった | ||
岐阜・池田町 八幡小 六年 坂井田 絢 | ||
山々にみどりのぐんたいせめてきた | ||
宮崎・小林市 鳥田町小 六年 栗原 工 | ||
夏の海魚も貝もみな光る | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 平塚 菜月 | ||
スイカわりみんなはずれておおわらい | ||
岐阜・大垣市 荒崎小 五年 吉田 歩 | ||
あじさいのどのはっぱにもかたつむり | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 三年 杉本 結唯 | ||
あじさいに色をすわれた雨がふる | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 三年 山形 梨紗 | ||
文月の日差しが育てる夏野菜 | ||
東京・荒川区 瑞光小 六年 四分一優人 | ||
山の中せみの鳴き声ひびきけり | ||
東京・荒川区 瑞光小 六年 青柳 亨寛 | ||
こいのぼり屋根より高くまい上がる | ||
東京・荒川区 峡田小 六年 前川 翔 | ||
こいのぼり空の世界をおよいでる | ||
東京・荒川区 峡田小 六年 栗原 萌李 | ||
花火見て消えない思い出作りたい | ||
東京・荒川区 第5峡田小 六年 飯野 里咲 | ||