HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成23年度 事前投句の部 佳作

平成23年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成23年度 事前投句の部 佳作
| 佳作 |
| 山の子は固まり易く磯遊び |
| 岐阜県 梅村 五月 |
| 冬ざれや木組みあらはに天守閣 |
| 岐阜県 相馬みさ子 |
| 山風のほかは知らざる軒風鈴 |
| 岐阜県 原田 純一 |
| 一徹な眼となりて蟇 |
| 福島県 棚木 正男 |
| ゆっくりと雲は東へ蛤塚忌 |
| 岐阜県 名和 永山 |
| 一握りほどの村にも盆踊り |
| 岐阜県 大橋 満子 |
| 伊吹から舟押す風や蛤塚忌 |
| 岐阜県 森 宣子 |
| 老鶯のこだましきりに関所跡 |
| 岐阜県 高見 周子 |
| 藻畳をすっぽり隠す梅雨の川 |
| 岐阜県 宇佐美昭子 |
| 蟻地獄造る身として生まれけり |
| 神奈川県 荒井 智之 |
| 木曽駒のたてがみ揺す銀やんま |
| 岐阜県 中村 信正 |
| 青田一望海ある方へ川曲がる |
| 岐阜県 河西かつら |
| 道消えて露の浄土となりにけり |
| 大分県 渡辺 節子 |
| 畝打てば土の声とぶ春隣 |
| 三重県 浜口 十春 |
| 寄棟の黒燈台や晩夏光 |
| 愛知県 荻野 周子 |
| 土雛に窯の温みのありにけり |
| 岐阜県 宇佐見俊二 |
| 蛤塚忌心の隅にいつも水 |
| 岐阜県 各務 鐐三 |
空蝉の みし力侮れず
|
| 岡山県 森脇 渓月 |
| モデルめく人利酒に加はれり |
| 岐阜県 橋 峯子 |
| 蜩や森はどんどん透けてゆき |
| 岐阜県 七種 萩子 |
| 命日の薩摩切子の重さかな |
| 岐阜県 大塚たか子 |
| 胃カメラの進歩聞き入る梅雨茶の間 |
| 岐阜県 井上 康子 |
| 川の辺に老舗の枡屋蛤塚忌 |
| 岐阜県 渡部とし子 |
| 菊人形骨をさらして着替へけり |
| 岐阜県 松野登志江 |
| 探知機のやうなアンテナ鰯雲 |
| 岐阜県 七種 年男 |
| 一茎に一華の奢り曼珠沙華 |
| 岐阜県 海老 茂子 |
| 筵敷き輿入れ通す雪解径 |
| 高知県 高野 基都 |
| 父の日や今更髭を生やしても |
| 東京都 田中 順 |
| 山頂は青空ばかりケルン積む |
| 新潟県 佐藤 無風 |
| 蛤塚忌修し近江の冬めきぬ |
| 岡山県 猶原 茂 |
| 生きるだけ生きてこの世の蝉しぐれ |
| 大分県 押谷 隆 |
| 拝啓はいつもくづし字葛の花 |
| 大分県 古賀 宣道 |
| 耳遠き父の木魚の大暑かな |
| 岐阜県 長尾 豊和 |
| 葛掘るや臍の緒めきし蔓手繰り |
| 兵庫県 山尾カツヨ |
| 大垣は水旨き町蛤塚忌 |
| 岐阜県 船田恵津子 |
| 郵袋と共に降りけり島は夏 |
| 岐阜県 佐竹 幸子 |
| 旅終へてまた旅立たん蛤塚忌 |
| 岐阜県 遠藤 幹郎 |
| 麦秋の道は真直ぐ海に出る |
| 岐阜県 西川寿嘉子 |
| 三伏や大河の頒つ美濃尾張 |
| 岐阜県 林 享子 |
| 風鈴を鳴らして風の去りにけり |
| 岐阜県 淺野 道子 |
| 抜きん出て風よく拾ふ今年竹 |
| 岐阜県 若村あきえ |
| 秋風や頭をかしげ心電図 |
| 岐阜県 服部 真六 |
| 空豆の一つ一つに顔かたち |
| 岐阜県 江黒 愛子 |
| 堰落つる水のしろがね蛤塚忌 |
| 岐阜県 松岡 裕子 |
| 兵の墓天道虫の住家にて |
| 福岡県 志村 美子 |
| 行水の子の立ち上り蒙古斑 |
| 千葉県 小池 成功 |
| 糶決まる度柝の音や金魚市 |
| 岐阜県 服部紀代子 |
| 子の足半鵜匠たのしく編んでをり |
| 岐阜県 二見 登紀 |
| 確かめて見たくて開く落し文 |
| 三重県 大堀 祐吉 |
| 手のひらを寝冷えの腹に重ねおり |
| 三重県 伊藤ゆう子 |
| 天窓を鳥過りたる余寒かな |
| 岡山県 畑 毅 |
| ふるさとは風の匂ひや麦の秋 |
| 佐賀県 中嶋 清子 |
| 燕の子争ふこともありにけり |
| 岐阜県 小川 啓子 |
| 青組の子らは青色夏帽子 |
| 岐阜県 町野眞佐子 |
| 兎の子つぎつぎ抱いて卒業す |
| 愛知県 大矢 節子 |
| 庇より暮れゆく飛騨の釣忍 |
| 岐阜県 水上れんげ |
| 透明に命廻りぬ木の実独楽 |
| 岐阜県 真鍋 敏子 |
| 静けさと云う涼しさやむすびの地 |
| 岐阜県 棚橋みさを |
| 麦秋のつづきに青き空ありぬ |
| 岐阜県 清水登美子 |
| 梅雨深し母屋の壁に輪中の図 |
| 愛知県 三浦 葵水 |
| 紫陽花に寄る介護師の手を借りて |
| 愛知県 都筑 典子 |
| 月白や蛤塚の前に立ち |
| 岐阜県 渡辺 美晴 |
| 雨ためて終の白さを夏椿 |
| 岐阜県 佐藤すみ子 |
| 蛤塚忌秒針妙にゆつくりと |
| 岐阜県 御田村きよ |
| 神童も俳句に遊ぶ蛤塚忌 |
| 岐阜県 一柳 国子 |
| おお蓮よ被災地に咲け夜が明ける |
| 岐阜県 説田 祐子 |
| 水足せば少し息して水中花 |
| 愛知県 稲熊 明美 |

みし力侮れず