HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成28年度 中学校の部 入選

平成28年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成28年度 中学校の部 入選
| 入選 |
| 風薫る祇園精舎を暗唱す |
| 愛媛・松山市 済美平成中 二年 滝下 真央 |
| ざわざわとゆれる葉桜話し好き |
| 岐阜・関市 板取川中 三年 杉山 瑞穂 |
| 静まったプールは月を映し出す |
| 岐阜・大垣市 東中 一年 安田 陸人 |
| フリースローボールもつ手に汗にじむ |
| 岐阜・大垣市 西中 一年 川瀬英理香 |
| 陽炎が路上の人をつつみこむ |
| 岐阜・大垣市 江並中 一年 臼井 旺矢 |
| 日傘さし少し大人の気分かな |
| 東京・文京区 第九中 二年 青柳 茜里 |
| 地中から生命わき出る春の風 |
| 岐阜・美濃加茂市 西中 二年 若尾 龍冴 |
| スカイツリー虹に一番近い場所 |
| 岐阜・大垣市 星和中 三年 村北 明葉 |
| 青空と麦わら帽子似合ってる |
| 岐阜・大垣市 上石津中 三年 三宅 愛奈 |
| 浅草寺暑し人混みかきわけて |
| 岐阜・大垣市 赤坂中 三年 竹中 千尋 |
| 薔薇の香のふわりと揺れる君の髪 |
| 岐阜・大垣市 西部中 三年 佐久間友梨 |
| 桜散る速さと同じ三年間 |
| 愛知・西尾市 東部中 三年 浅岡もも子 |
| ラムネびん視界は全てオーロラに |
| 岐阜・北方町 北方中 三年 中村 美音 |
| 流れ星早口なのに間に合わず |
| 岐阜・大垣市 南中 一年 野村 愛 |
| Tシャツに自分の汗のもようでき |
| 岐阜・大垣市 江並中 一年 河合 宏太 |
| テスト前心の中は熱帯夜 |
| 岐阜・大垣市 興文中 一年 田山地倖輝 |
| 水鉄砲ねらうは一つ父の顔 |
| 岐阜・大垣市 興文中 一年 松井 博雅 |
| こっそりとノートに似顔絵夏の雨 |
| 岐阜・大垣市 興文中 一年 小松 隼 |
| この一点絶対きめる南風 |
| 岐阜・大垣市 興文中 一年 橋杏香音 |
| 流れ星瞬時ひらめく方程式 |
| 岐阜・大垣市 江並中 一年 木村莉恵留 |
| 運動会雲に近づく組体操 |
| 岐阜・大垣市 西中 一年 日比 祐里 |
| せんぱいのあせがなみだにかわってく |
| 岐阜・大垣市 東中 二年 大蔵 紫音 |
| 夕立ちで濡れて帰った通学路 |
| 岐阜・大垣市 興文中 二年 小宮 拓翔 |
| 金魚はねガラス一枚別世界 |
| 岐阜・美濃加茂市 西中 二年 小林 優雅 |
| 夏の夜きらきらしてる海がある |
| 岐阜・大垣市 上石津中 二年 山元 真白 |
| お遍路の途中に入る讃岐うどん |
| 岐阜・恵那市 串原中 二年 斉藤野の花 |
| ぶらんこを大きくふって雲を蹴る |
| 岐阜・恵那市 串原中 二年 安藤 帆乃 |
| バドミントン汗だとごまかし涙ふく |
| 岐阜・大垣市 東中 二年 山口 椋也 |
| かたつむり遅刻しないか心配だ |
| 岡山・岡山市 山陽女子中 二年 赤木 春香 |
| 衣替えシャツも心も真っ白に |
| 岐阜・大垣市 西中 二年 相原ひでき |
| あさがおのつゆを集めて顔洗う |
| 岡山・岡山市 山陽女子中 二年 大西 綾美 |
| 大花火僕と地球がふるえてる |
| 岐阜・大垣市 南中 二年 木 康成 |
| 今もなお使う昭和の扇風機 |
| 岐阜・大垣市 西中 二年 安福 桃菜 |
| かげろうのゆれる向こうに母見つけ |
| 岐阜・飛騨市 神岡中 三年 水口 真穂 |
| 万緑の山から見える岐阜の町 |
| 岐阜・岐阜市 長良中 三年 平塚 南帆 |
| 白球にすべてをかけるぼくの夏 |
| 岐阜・羽島市 中島中 三年 河合 龍 |
| 炎天下汗が雫に変わりけり |
| 岐阜・岐阜市 本荘中 三年 鎌田歩友夢 |
| 紙の上墨を落して若葉描く |
| 岐阜・岐阜市 岐阜東中 三年 近藤 美怜 |
| 亀の子よ甲羅の家は重たかろ |
| 岐阜・大垣市 江並中 三年 田所昇太郎 |
| ホタテ貝しずかに奏でる波の音 |
| 愛知・扶桑町 扶桑中 三年 赤木 克行 |
| 夏の山稜線くっきりいざ行かん |
| 岐阜・大垣市 興文中 三年 松井 美緒 |
