HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成28年度 小学校の部 佳作

平成28年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成28年度 小学校の部 佳作
| 佳作 |
| うまれたよとてもちいさなめだかのこ |
| 岐阜・大垣市 北小 一年 武川 來実 |
| なつのあさたいようあびてめがさめた |
| 岐阜・大垣市 綾里小 一年 桑原 伊吹 |
| わきみずをくんではこんでおいしいな |
| 岐阜・大垣市 東小 一年 石田 晃大 |
| かささしてあるくはやさはかたつむり |
| 岐阜・大垣市 西小 一年 近藤 佑樹 |
| つばめさんともだちたくさんできました |
| 岐阜・大垣市 江東小 一年 児玉 幸暉 |
| にゅうがくしきおおきなこえでへんじした |
| 長崎・西海市 雪浦小 一年 田平 舞羽 |
| なつやすみひまにしているらんどせる |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 まつなみゆうと |
| ねぼうしてまどからみえたなつのくも |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 かねひらこうが |
| へびかえるどっちのみかたもできなくて |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 たけもとあいな |
| けんだまのたまがふたつでとんぼのめ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 一年 伊藤 誠真 |
| かきごおりぼくがシェフだよママたべて |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 一年 臼井 雅治 |
| こいのぼりいつかはおよぐゆめみてる |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 一年 早野 涼介 |
| じいちゃんがとどけてくれたかぶとむし |
| 岐阜・大垣市 安井小 一年 ごしまたいち |
| なつのよるほねほねざうるすよんだんだ |
| 鹿児島・霧島市 平山小 一年 澤崎 鴻 |
| ほたるさんあなたのおうちどこですか |
| 岐阜・大垣市 小野小 一年 たかはしきき |
| きらきらのあせがしみこむたいそうぎ |
| 岐阜・大垣市 南小 一年 岩本 一斗 |
| すいかわりたたいてかおにとびちった |
| 岐阜・大垣市 小野小 二年 三摩 優介 |
| たうえしてあしをとられてどろまみれ |
| 岐阜・大垣市 西小 二年 奥田 蒼弥 |
| アマガエルせなかのみどりやまのいろ |
| 愛知・西尾市 福地北部小 二年 石川 悠斗 |
| どれにしよ店ならんでる夏まつり |
| 岐阜・大垣市 青墓小 二年 渡邊 恒 |
| はかまいりかきのあかちゃんわらってる |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 二年 増田 蒼也 |
| ぼくうえたオクラの花は黄色いよ |
| 岐阜・大野町 北小 二年 岩本 真 |
| だっぴしたバッタといっしょに衣がえ |
| 岐阜・大垣市 興文小 二年 豊口 開斗 |
| とんでいくむぎわらぼうしピンク色 |
| 岐阜・土岐市 泉小 二年 そがみゆか |
| しんがっきもうわすれものしないから |
| 岐阜・恵那市 串原小 二年 かたぎりひなた |
| 夏休みみんながもらう五十日 |
| 岐阜・関市 田原小 二年 こうけつしょうえい |
| ミツバチのレストランだねれんげそう |
| 岐阜・大垣市 江東小 二年 佐竹 志織 |
| ぷよぷよとみずまんじゅうふるえだす |
岐阜・大垣市 西小 二年 田 湊祐 |
| かきもみじあながいっぱいないたかお |
| 岐阜・郡上市 那留小 二年 井亦 豪 |
| かきごおりたべるおとうとカメレオン |
| 岐阜・大垣市 静里小 二年 神村 咲凪 |
| にじの空なな色つかって晴れになる |
| 鹿児島・志布志市 尾野見小 二年 厚ヶ瀬心聖 |
| うしがえる池で歌って楽しいな |
| 岐阜・土岐市 泉小 三年 小林 拓真 |
| あめの日はかえるとぼくのおにごっこ |
| 岐阜・大垣市 小野小 三年 藤野 萌愛 |
| せみの声きこえる内は夏休み |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 三年 たなせゆう大 |
| かけざんのカードをくれたサンタさん |
| 岐阜・恵那市 串原小 三年 大しままゆか |
| ばあちゃんのひんやりトマトおいしいな |
| 岐阜・郡上市 高鷲北小 三年 川尻 歩南 |
| 春の昼きりんの首ののびるほど |
| 愛知・名古屋市 滝川小 三年 水野 結雅 |
| 赤ちゃんのざりがに二ひきつかまえた |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 三年 天岡しゅんのすけ |
| ホタルくんお昼はどこにいるのかな |
| 岐阜・大垣市 小野小 三年 後とうやすたか |
| 田うえして次のいのちがよみがえる |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 三年 小埜 芹奈 |
| クワガタはまけてもまけてもとび上る |
| 東京・荒川区 瑞光小 三年 宮田 朗槙 |
| さんぼ道舟下り見て蛤塚忌 |
| 岐阜・大垣市 西小 三年 石井 愛大 |
| きりはれてきつねにあえたいぶきやま |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 三年 吉川 史恩 |
| カワトンボほそいからだにちいさい目 |
| 岐阜・関市 南ヶ丘小 三年 小ざわ天ご |
| ひまわりやなぜにそんなにまぶしいの |
| 岐阜・土岐市 泉小 三年 澤田 将希 |
| 雨の朝ひらいたかさにかたつむり |
| 長崎・西海市 雪浦小 三年 小橋凛太朗 |
| ひまわりに水やりしたらわらってる |
| 岐阜・関市 田原小 三年 永井 みら |
| 春風よぼくのだきゅうをのせていけ |
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 三年 小森 壮真 |
| くわがたがつよさを見せるよるのもり |
| 岐阜・大垣市 静里小 三年 早野 文人 |
| つゆの雨犬がしょんぼりながめてる |
| 長崎・西海市 雪浦小 三年 松下 恋百 |
| ぼんおどり手のひらかえせば足はずむ |
| 鹿児島・志布志市 尾野見小 三年 今村 汐花 |
| あじさいがみんなにえがおくばってる |
| 岐阜・大垣市 川並小 四年 川瀬 里茉 |
| ランドセルぼくといっしょなつやすみ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 四年 米田 優輝 |
| チューリップみんなに笑顔くばってる |
| 岐阜・関市 寺尾小 四年 山路 翔太 |
| ぼうのぼりおうえんしてよあおば風 |
| 愛知・西尾市 三和小 四年 三輪 志常 |
| ほたる火をつつむ母の手のぞきこむ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 四年 安田 莉子 |
| もぐりっこ水中じゃんけんあいこでしょ |
岐阜・大垣市 安井小 四年 岩田 太 |
| さわらがねいっぱいおよぐかわがある |
| 東京・荒川区 瑞光小 四年 小口むつ喜 |
| あじさいの花のしずくがガラス玉 |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 四年 石黒 巧晟 |
| せんぷうきガラガラ声で歌いだす |
| 岐阜・大垣市 江東小 四年 柴田 七望 |
| 細いけどじょうぶでねばるくもの糸 |
| 岐阜・関市 武儀東小 四年 増井優育人 |
| 夏の月町の光をありがとう |
| 岐阜・岐阜市 且格小 四年 山田 雁斗 |
| ひこうきで雲の峰こえそぼの家 |
| 岐阜・岐阜市 且格小 四年 大澤賢太郎 |
| いもむしは食いしんぼうだわたしより |
| 愛知・西尾市 鶴城小 四年 上林 美心 |
| せみしぐれどこの木からもきこえるな |
| 岐阜・中津川市 坂下小 四年 山下 広貴 |
| 夏風や葉がバサバサとわらってる |
| 岐阜・関市 武儀東小 四年 澤野 蓮依 |
| たらい舟残暑の町をゆらゆらり |
| 岐阜・大垣市 西小 四年 中村 駿斗 |
| 海水浴泳ぎまくってシャチになる |
| 岐阜・大垣市 荒崎小 四年 鈴村 脩 |
| 夏みかん皮をむいたらあばれだす |
| 岐阜・大垣市 興文小 四年 後藤 紗良 |
| べにだいこんママの口べにこんな色 |
| 岐阜・郡上市 那留小 四年 河端あみる |
| いちじくはてんぐのせんすににているね |
| 岐阜・郡上市 那留小 四年 遠藤 夢心 |
| おとまりでにいちゃんいない夏のちょう |
| 岐阜・大垣市 綾里小 四年 多賀瑠美音 |
| 初プール友だちとなら時止まれ |
| 愛知・西尾市 鶴城小 四年 斉藤 斗愛 |
| 花ふぶき休み時間を知らせます |
| 岐阜・恵那市 串原小 四年 三宅 英暉 |
| あおあらしバントしっぱいワンナウト |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 四年 安村ゆうや |
| うんどう会手と足全部小麦色 |
| 岐阜・大垣市 静里小 四年 水谷 優希 |
| 青葉風水しぶきあび舟下り |
| 岐阜・大垣市 西小 五年 新屋ジェシカ |
| 汗かいてうまくなろうと球をける |
| 岐阜・大垣市 日新小 五年 多賀 蓮 |
| かさを手にすぐそこにいるかたつむり |
| 岐阜・関市 田原小 五年 大池 藍音 |
| 学校のすみから見てる親つばめ |
| 岐阜・関市 田原小 五年 長谷部礼奈 |
| ただいまとカバンを置いてのむ麦茶 |
| 岐阜・大垣市 東小 五年 坂 竜成 |
| 父の日に母から命令父動く |
| 岐阜・大垣市 東小 五年 森 七海 |
| はすの花びらみみにあてるとヘッドフォン |
| 愛知・西尾市 鶴城小 五年 寺下 朋希 |
| はすの花散るしゅんかんが見のがせない |
| 愛知・西尾市 鶴城小 五年 金原日菜子 |
| 夏の雲ずっと見てるとたべたいな |
| 岐阜・高山市 本郷小 五年 長岡 真央 |
| 山登り山頂からみえるわたしのまち |
| 岐阜・大垣市 北小 五年 山口 彩夏 |
| りんごさんはん分に切ったらちょうちょさん |
| 岐阜・大垣市 南小 五年 川瀬 結 |
| 首あげて出番まってるせん風機 |
| 岐阜・大垣市 東小 五年 齋藤 光起 |
| サイダーが音をかなでるビンの中 |
| 岐阜・関市 田原小 五年 石原 翠姫 |
| こいまねて五月の風をすいこんだ |
| 岐阜・大垣市 江東小 五年 眞野 敦至 |
| あめんぼは水をあやつりお散歩だ |
| 岐阜・岐南町 西小 五年 田上真愛紗 |
| かきごおりいろんなやまにみえてくる |
| 岐阜・大垣市 興文小 五年 森 つぐみ |
| 彦根城天守から見る春の山 |
| 岐阜・大垣市 北小 五年 宇佐美拓海 |
| スイカわりすべてをこめた一げきを |
| 岐阜・大垣市 中川小 五年 木ア 一璃 |
| スイカ切り赤いお山にかぶりつく |
| 岐阜・多治見市 根本小 六年 石垣 莉緒 |
| つばめたちあらたなぼうけん始まった |
| 岐阜・岐南町 西小 六年 長谷川 廉 |
| 五重の塔五段の屋根へ若葉風 |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 安田 錬司 |
| 夏ぼうし班がばらばら金閣寺 |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 米澤 祐稀 |
| 忍術で雲にかくれるもんしろちょう |
| 長崎・西海市 雪浦小 六年 川口 倫 |
| 葉桜のゆれる先にはもやいぶね |
岐阜・大垣市 宇留生小 六年 田名菜花 |
| おいしそう入道雲のわたあめだ |
| 岐阜・大野町 大野小 六年 渡部 風佳 |
| 夏めいて祖母とこっそりモーニング |
| 岐阜・大垣市 安井小 六年 新川 莉子 |
| 大西日一瞬にしてみかん色 |
| 岐阜・恵那市 串原小 六年 安藤 優希 |
| 夕暮れの光を返すみずまんじゅう |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 六年 高橋 一平 |
| サンダルが日かげを探す帰り道 |
| 岐阜・大野町 大野小 六年 加藤 万寛 |
| とうだいがあおばの中からのぞいてる |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 六年 棚橋 美咲 |
| 葉桜に少しかくれた芭蕉像 |
| 岐阜・大垣市 興文小 六年 北島 凜子 |
| 雷と同じぐらいの母の声 |
| 岐阜・大垣市 安井小 六年 五十嵐麻子 |
| 仁王さま暑いときでもじっとして |
| 岐阜・多治見市 根本小 六年 阿南 悠良 |
| スイカ割り大破しすぎて食べられず |
| 岐阜・白川町 黒川小 六年 鈴村 凌冬 |
| 風かおるきゅっきゅと鳴るよ二条城 |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 坂崎ちひろ |
| 夏ぼうしとって見上げる大仏だ |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 山田 唯奈 |
| 法隆寺汗ふきながらメモをとる |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 佐伯 留依 |
| ハスのくき中に水入れストローだ |
| 愛知・西尾市 鶴城小 六年 奥田 将矢 |
| 梅雨明けて地面に光る水たまり |
| 岐阜・大垣市 東小 六年 小川 鈴 |
| つくしがね大名行列道しるべ |
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 六年 渡邉 直紀 |
| 七夕は僕生まれた日記念日だ |
| 岐阜・大垣市 江東小 六年 臼井 基倫 |
| 夏の旅まよって買った八つ橋だ |
| 岐阜・多治見市 南姫小 六年 西尾 美南 |
| 日焼けして服をぬいでも服きてる |
| 岐阜・関市 上之保小 六年 横地 実羽 |
| 夏至の日に北半球であせをかく |
| 岐阜・本巣市 席田小 六年 加納 涼 |
| たけのこが天を目ざしてのびていく |
| 岐阜・岐南町 西小 六年 村井 莉子 |
| 油蝉よけいに夏を暑くする |
| 岐阜・大垣市 荒崎小 六年 早川 叶都 |
| 春休み大きなカバンしょってみる |
| 岐阜・大垣市 綾里小 六年 菱田 実久 |
| たんぽぽがいろんな町へぼうけんだ |
| 鹿児島・志布志市 尾野見小 六年 山下 慶修 |

田 湊祐
太