HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成28年度 小学校の部 特選

平成28年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成28年度 小学校の部 特選
| 特選 |
| ぽつぽつとひとりごと言う五月雨は |
| 愛知・西尾市 福地北部小 六年 細田 桔平 |
| ささ舟をうかべて水がすきとおる |
| 岐阜・恵那市 串原小 五年 安藤向日昇 |
| 草刈でなくしたボール見つかった |
| 岐阜・大垣市 西小 六年 加藤 れな |
| かえるの子草から月へひとっとび |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 二年 近藤 勇仁 |
| もぐったらわたしだけの水族館 |
| 岐阜・大垣市 小野小 三年 民谷 優妃 |
| 赤じそをにぎってにおってもう友だち |
| 愛知・西尾市 鶴城小 四年 矢田千結希 |
| 青空も青葉もぼくも光ってる |
| 岐阜・大垣市 西小 五年 関谷 晃介 |
| はなびはねかがやくためにきえるんだ |
| 岐阜・垂井町 宮代小 六年 川尻さくら |
| なつのそらはさみでくもをきりたいな |
| 岐阜・関市 上之保小 一年 ふるたそうま |
| あつい日はわたしもなりたい水まんじゅう |
| 岐阜・大垣市 青墓小 一年 山川陽菜乃 |
| おねえちゃんそれはわたしのみずぎだよ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 一年 岡村 夏帆 |
| やまのぼりおうえんだんはせみのこえ |
| 岐阜・大垣市 小野小 二年 大井 聡 |
| 日焼けしていつもとちがう人になる |
| 岐阜・多治見市 南姫小 三年 大竹由季乃 |
| せみのこえとなりの家の大きな木 |
| 岐阜・大垣市 青墓小 三年 かつ野葉月 |
| かき氷テストで百点とれたから |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 四年 塚原 涼 |
| じゃがいもをほり出す土もいいにおい |
| 岐阜・大垣市 安井小 四年 山本 倫 |
| 光る汗最終回を守りきる |
| 岐阜・大垣市 日新小 五年 大橋 叶芽 |
| 宝石のようなあんみつ食べている |
| 大分・大分市 明治小 五年 今西 絢菜 |
| 運動会ひたすら運ぶ器具係 |
| 岐阜・飛騨市 河合小 五年 幅野 蓮音 |
| おにゆずは母のいかりの顔みたい |
| 岐阜・郡上市 那留小 六年 須甲 聖弥 |
| いちにちめなにをしようか夏休み |
| 岐阜・大垣市 綾里小 六年 安田 祐真 |
| くものすにあめがいっぱいひかってる |
| 長崎・西海市 雪浦小 一年 浦里 望愛 |
| だんごむしみつかるまえにまるくなる |
| 岐阜・大垣市 南小 一年 江崎 愛永 |
| ぷうるでねもぐってみたらあしばかり |
| 岐阜・大垣市 川並小 一年 ひろせみきこ |
| 雨の中みんなのかさがあじさいだ |
| 岐阜・岐南町 西小 三年 坂口 春菜 |
| まっくらな中にホタルの信号機 |
| 長崎・西海市 雪浦小 四年 武宮 慧 |
| かくれんぼありにかまれておにになる |
| 岐阜・恵那市 串原小 四年 石原 空 |
| 晴天に緑の汗を流す山 |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 五年 近藤 陽太 |
| 夏の山パレット広げ緑出す |
| 鹿児島・霧島市 平山小 五年 落合 和奏 |
| 家出したねこが帰ってにじひかる |
| 岐阜・大垣市 安井小 六年 川合 莉里 |
| 委員長みんなをまとめ虹の空 |
| 岐阜・大垣市 多良小 六年 三宅 泉恋 |
| ともだちと水をかけ合う海開き |
| 岐阜・大垣市 小野小 六年 三浦陽菜乃 |
