HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成28年度 高校の部 佳作

平成28年度
大会入選句集
大会入選句集
-
事前投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
当日投句の部
・特別賞
・特選
・入選
-
高校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
中学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
-
小学校の部
・特別賞
・特選
・入選
・佳作
←入選作品 一覧へ戻る
◆ 平成28年度 高校の部 佳作
| 佳作 |
| 雲の峰試合開始の笛の音 |
| 岐阜県 鶯谷高等学校 二年 水野 修輔 |
| 口喧嘩終へて鞦韆降りにけり |
| 愛媛県 済美平成中等教育学校 五年 三原 瑛心 |
| 花びらが満員電車にまぎれ込む |
| 岡山県 山陽女子高等学校 三年 國塩 弥優 |
| 真白き解答用紙雲の峰 |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 一年 久田 莉生 |
| マリア像見つめる先の薔薇の花 |
| 岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 小牧 由奈 |
| タンカーを見送ってゐる花菜かな |
| 愛媛県 済美平成中等教育学校 四年 笠屋 佑輔 |
| 複写紙の両端暗し熱帯夜 |
| 京都府 洛南高等学校 二年 柳澤 悠佑 |
| 壊れたる目覚まし時計油蝉 |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 二年 輿 咲名 |
| 肝心なことは言えずに夏終わる |
| 岐阜県 鶯谷高等学校 二年 竹田流姫乃 |
| 母の日や今日は私が母の役 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 三年 坂東 亜美 |
| 広島忌若者はなぜ声上げぬ |
| 岐阜県 鶯谷高等学校 二年 五島 枢 |
| 体育館今日もはじまる汗地獄 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 三年 富田 杏梨 |
| 満月はいつもだれかを探してる |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 西脇菜々子 |
| 動かざる二つの影や大夕焼 |
| 茨城県 結城第二高等学校 三年 海老原大輔 |
| 春風や献血バスの来て停まる |
| 茨城県 結城第二高等学校 三年 竹本 竣哉 |
| 太陽へサザエを見せてまた潜る |
| 長崎県 向陽高等学校 二年 白山 琴葉 |
| 蛍の火飛ばず地を這う爆心地 |
| 長崎県 向陽高等学校 二年 鳥山 美空 |
| 満月に光る深夜の窓硝子 |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 二年 野上 泰輔 |
| 短夜や保線工事の杭の音 |
| 愛知県 名古屋高等学校 二年 坂下 遼介 |
| 春が来た窓に大きく風が鳴る |
| 岡山県 山陽女子高等学校 三年 斎藤 仁美 |
| 寝て起きて大欠伸して金魚玉 |
| 茨城県 結城第二高等学校 四年 中村光太郎 |
| ゴールのない虹に向かって走り出す |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 一年 古川真利衣 |
| ロケットのごとく飛び出す大蜥蜴 |
| 愛知県 名古屋高等学校 二年 横山 栄介 |
| やれるだけやり切ってみるか夏来たる |
| 岐阜県 飛騨神岡高等学校 一年 小板 弥璃 |
| 水温む教科書の一行ざわめく |
| 愛媛県 伯方高等学校 一年 村上 礼奈 |
| 迫り来るテスト期間や蟻の列 |
| 岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 照屋優里子 |
| 向日葵や高校球児は泥だらけ |
| 岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 渡邉 恭加 |
| キラキラと光る思い出ソーダ水 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 佐々木里奈 |
| 揺れている君の心やかざぐるま |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 三年 森島 亜未 |
| ソーダ水のどを鳴らして通りけり |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 西秋ありさ |
| サングラス掛けて外して君を見て |
| 茨城県 結城第二高等学校 三年 高橋 美羽 |
| せんぷう機の風に歌ってコーラス部 |
| 長崎県 向陽高等学校 二年 谷口 遥 |
| 右肩にとまって休む夏の蝶 |
| 岐阜県 吉城高等学校 一年 ノ山千夏 |
| 掘り進む二つのスプーンかき氷 |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 一年 岡田 未優 |
| 青嵐数学教師の筆記体 |
| 岩手県 水沢高等学校 二年 菊地 陽仁 |
| 青蜥蜴開けっ放しの南京錠 |
| 岩手県 水沢高等学校 二年 伊藤 亜聞 |
| 葉桜となって下校のまわり道 |
| 茨城県 結城第二高等学校 二年 稲見 優希 |
| 日溜りにじゃれ合う子犬ふきのとう |
| 岐阜県 鶯谷高等学校 二年 渡邉 慧 |
| 簪を抜いた髪から香る夏 |
| 神奈川県 神奈川総合高等学校 二年 寺西英里彩 |
| 川風や恋の始まる夕立前 |
| 岡山県 山陽女子高等学校 二年 槇井 夢浮 |
| ふきのとう私もついに目をさます |
| 岡山県 山陽女子高等学校 二年 須田さくら |
| 水溜り凍てて小さきスケート場 |
| 岐阜県 岐阜東高等学校 一年 平野 雅道 |
| 夏服も帽子も素直な白に決め |
| 長崎県 向陽高等学校 一年 南 美輝 |
| 夕闇に踊りはじめた熱帯魚 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 大場今日花 |
| 青空や揺れる黒髪揺れる麦 |
| 岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 奥村麻友子 |
| 出目金と祖母の会話や文化の日 |
| 愛媛県 済美平成中等教育学校 四年 佐々木良洋 |
| 下る先見えない坂や麦の秋 |
| 京都府 洛南高等学校 二年 佐藤 守 |
| 厳島のゆらめく海月ごと愛す |
| 広島県 広島高等学校 二年 大島穂乃花 |
| 春眠の中に宿題忘れけり |
| 神奈川県 鎌倉女子大学高等部 二年 北川 真衣 |
| 笛の音プールサイドに響く午後 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 二年 木村 舞美 |
| 青春の悩み削るやかき氷 |
| 茨城県 結城第二高等学校 二年 横塚あゆみ |
| シュワシュワと飲むソーダ水部活あと |
| 岐阜県 飛騨神岡高等学校 一年 和仁菜々子 |
| 峰雲や遥かな国の影ありて |
| 岐阜県 飛騨神岡高等学校 三年 森 夢加 |
| 苺潰す幼き記憶織り交ぜて |
| 愛媛県 伯方高等学校 一年 馬越 三奈 |
| メトロノームの乱れ水温む朝 |
| 愛媛県 伯方高等学校 三年 村上 舞香 |
| さとうきび風に揺られて歌い出す |
| 岐阜県 岐阜商業高等学校 三年 武山 友香 |
| 桜散る好きな彼にも会えぬまま |
| 岡山県 山陽女子高等学校 三年 塚本 雅 |
| 待ちわびて受話器見つめる夏の午後 |
| 岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 今井 彩貴 |
| 歓声や白球が割る夏の雲 |
岐阜県 鶯谷高等学校 二年 口 麗奈 |
| ソーダ水私のこころはじけそう |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 三年 澤 菜々子 |
| 春の風私も一緒に連れてって |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 三年 金子 珠実 |
| 恋心いつまで続くシャボン玉 |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 中川真有香 |
| 裏店の駄菓子のおまけ蝉通り |
| 長崎県 向陽高等学校 一年 岩本日香里 |
| 夏の風キーたたく音かろやかに |
| 岐阜県 大垣商業高等学校 一年 谷村 裕梨 |
| 手をたたき嘘言いはやす西瓜割り |
| 長崎県 向陽高等学校 二年 大町 麻侑 |

口 麗奈