HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 令和元年度 高校の部 佳作

◆ 令和元年度 高校の部 佳作
佳作 |
淋しくはないか一匹の蛍 |
茨城県 結城第二高等学校 三年 高島 直優 |
油照覆いかぶさる電子音 |
岐阜県 鶯谷高等学校 二年 置田 響希 |
ぶらんこの周り小さな靴の跡 |
岐阜県 聖マリア女学院高等学校 三年 豊島 悠衣 |
亡き祖父が好きと言う祖母牡丹咲く |
岐阜県 鶯谷高等学校 二年 酒向 麗華 |
五月雨やまた始まった月曜日 |
岐阜県 大垣西高等学校 二年 多湖麻菜美 |
茶柱が立てばうまみをます新茶 |
岡山県 山陽女子高等学校 一年 佐藤 ![]() |
なんのその頭痛腹痛かき氷 |
茨城県 結城第二高等学校 二年 宮部 竣 |
夏の月錆のつきたる車いす |
岩手県 水沢高等学校 二年 吉田 琴美 |
秋暑し三十点の現代文 |
岐阜県 鶯谷高等学校 二年 長山 涼奈 |
恋愛はまるでレモンの丸かじり |
岐阜県 飛騨神岡高等学校 一年 森下 朋花 |
かけぬける五十メートル春の土 |
岐阜県 恵那農業高等学校 三年 伊藤 朱花 |
夕立は群青空の涙です |
茨城県 結城第二高等学校 三年 坂本 涼華 |
ビー玉を透かして見れば夏の色 |
岐阜県 岐阜東高等学校 一年 間合 美友 |
夕立や答え消えゆく簿記検定 |
岐阜県 大垣商業高等学校 三年 栗山 裕生 |
弟の水鉄砲に撃たれけり |
岐阜県 鶯谷高等学校 一年 服部 杏美 |
数学の追試まぬがれしゃぼん玉 |
岐阜県 鶯谷高等学校 一年 田内 蒼空 |
初夏や息をひそめる深海魚 |
三重県 高田高等学校 二年 佐藤 知春 |
ガマガエルおれもなきたい雨の中 |
岐阜県 揖斐高等学校 一年 加藤優次郎 |
蝶々や町家に残る刀傷 |
岐阜県 聖マリア女学院高等学校 二年 武藤 仁美 |
金魚鉢眺めてゆがむ兄の顔 |
岐阜県 大垣商業高等学校 二年 加藤 風歌 |
ぎこちなさ残る会話や風光る |
岐阜県 聖マリア女学院高等学校 三年 山田 真希 |
雷や母の眉間にしわが寄る |
岐阜県 大垣西高等学校 二年 ![]() |
上履きでアン・ドゥ・トロワ風光る |
茨城県 結城第二高等学校 三年 金澤 春栞 |
蝌蚪の紐ちと早足の登下校 |
京都府 洛南高等学校 二年 堀畑 直希 |
縁側の祖母の初恋桜餅 |
岐阜県 鶯谷高等学校 一年 岩佐 流生 |
ジャズ聞いて余韻で開く冷蔵庫 |
愛知県 名古屋高等学校 二年 石黒 真斗 |
青春の一ページを成す花火かな |
岐阜県 大垣商業高等学校 三年 清水 櫻 |
スパイクは下足箱の下夏終わる |
岐阜県 大垣商業高等学校 三年 安田 直暉 |
甘酒の甘さに酔へる十五歳 |
岐阜県 富田高等学校 一年 ![]() |
いちじくの大葉で隠す恋ひとつ |
岐阜県 岐阜東高等学校 一年 柴田 陸叶 |
音立てるストロー二本ソーダ水 |
茨城県 結城第二高等学校 三年 鈴木 真凛 |
ひまわりやうるさいくらいよく笑ふ |
岐阜県 富田高等学校 一年 杉山 怜香 |
勉強がとっても嫌いヒヤシンス |
岐阜県 富田高等学校 一年 宮嶋 陸斗 |
恋の味知らないけれどサクランボ |
茨城県 結城第二高等学校 二年 田中 美季 |
ぶらんこの子供のままに錆びてゆく |
愛媛県 松山東高等学校 二年 小野 芽生 |
逆転の予戦突破や風光る |
岐阜県 鶯谷高等学校 一年 野尻 一樹 |
飛び込めばからだに纏う夏の海 |
岐阜県 大垣商業高等学校 三年 谷川 沙耶 |
置きざりの君の眼鏡やレモン水 |
岐阜県 岐阜東高等学校 一年 平光 美愉 |
校塔や飛行機雲と揚雲雀 |
岐阜県 吉城高等学校 一年 吉川 彩香 |
カレンダーに赤丸兄の帰省の日 |
岐阜県 鶯谷高等学校 一年 上田 晴香 |
毛虫落ち私の世界が止まった |
岩手県 水沢高等学校 一年 高橋 咲 |
心臓の鼓動と花火響く夜 |
岐阜県 富田高等学校 一年 小栗 尚子 |
冷蔵庫三日坊主のダイエット |
岩手県 水沢高等学校 三年 外山 歩佳 |
新作のアイスクリーム夢心地 |
岐阜県 大垣商業高等学校 二年 水野 塁偉 |
風を呼ぶ冷し中華の幟かな |
茨城県 結城第二高等学校 三年 田辺 琢磨 |
にぎわいの中で一人のクリスマス |
岐阜県 岐阜聾学校高等部 二年 成瀬 龍美 |
初めてのデートの線香花火かな |
茨城県 結城第二高等学校 三年 五十嵐優斗 |