HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 令和4年度 小学校の部 入選
◆ 令和4年度 小学校の部 入選
| 入選 |
| キャンプしてよるのあおぞらみてねるよ |
| 岐阜・大垣市 西小 三年 井上 璃子 |
| 一日の始まりの音囀は |
| 岐阜・大垣市 興文小 六年 大西 琴葉 |
| 夜の町ゆかたのすそをゆらす風 |
| 岐阜・大垣市 静里小 六年 三輪 泉実 |
| あついからちょっとおひさまかくれてて |
| 岐阜・大垣市 北小 一年 伊藤 紗優 |
| つゆの朝新品のくつまだはけず |
| 岐阜・高山市 清見小 五年 塩谷ひより |
| さかあがりまだできないよ夏の空 |
| 岐阜・大垣市 南小 四年 佐竹 正守 |
| あとすこしせみがないたらなつやすみ |
| 岐阜・大垣市 興文小 三年 野口 大が |
| よくわらうヒマワリみたいおかあさん |
| 岐阜・大垣市 江東小 三年 浅野 麗 |
| どこまでもついていきたい花いかだ |
| 岐阜・岐阜市 三輪北小 六年 山口 柚月 |
| なつのつきテントでみるときれいだな |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 三年 中山 葵偉 |
| とどかないあおいのはなにせのびする |
| 岐阜・大垣市 江東小 三年 さ竹あおい |
| あじさいを見にやってくるかたつむり |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 三年 北川 りく |
| 愛犬が舌べらだして大暑かな |
| 岐阜・下呂市 尾崎小 六年 今井 柚那 |
| ゆらゆらと桜と下るたらい舟 |
| 岐阜・垂井町 垂井小 五年 馬渕 謙心 |
| あさがおのはなよりさきにおきたいな |
| 岐阜・大垣市 北小 一年 大橋 紬 |
| マフラーが母のにおいでおちつくな |
| 岐阜・笠松町 松枝小 六年 堀内 梨世 |
| ざりがにとじゃんけんするといつもかつ |
| 岐阜・大垣市 静里小 二年 さわ田花な |
| なつがすぎくっきりついたマスクあと |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 二年 粥川みのり |
| トマトの実水やりすぎてはれつした |
| 岐阜・大垣市 中川小 五年 岩垣 柊弥 |
| かえるの子手足が生えて石の上 |
| 岐阜・大垣市 北小 二年 安藤 美咲 |
| メダカの子夕日によばれかおだした |
| 岐阜・大垣市 中川小 五年 今村 朱里 |
| ランドセルあせでせなかとはなれない |
| 岐阜・大垣市 川並小 二年 谷口 百花 |
| かきごおりまよったときはレインボー |
| 岐阜・大垣市 北小 二年 西脇 大翔 |
| 夏休みばあちゃんのせをぬかしそう |
| 岐阜・関市 武儀小 四年 丹羽 昴瑠 |
| ひまわりが私をこえてのびていく |
| 岐阜・大垣市 北小 五年 矢野 愛果 |
| ななさいのたんじょういわうせみがっしょう |
| 岐阜・大垣市 北小 一年 田邉 真凛 |
| 水の中しっかり冷えた水まんじゅう |
| 岐阜・大垣市 青墓小 五年 東松真利奈 |
| あまがえる花になりきりすまし顔 |
| 岐阜・大垣市 小野小 四年 藤田 彩花 |
| 夏祭りやたいのにおいまざり合う |
| 岐阜・美濃加茂市 加茂野小 六年 阿部 来海 |
| 虹の上歩いてみたい神様と |
| 岐阜・大垣市 興文小 六年 後藤 玲奈 |
| はしのうえにじのそらまでもうすこし |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 四年 布川陽奈子 |
| ロープウェイ新緑ぬけたら岐阜城だ |
| 岐阜・大垣市 北小 五年 長澤 優太 |
| 夏空に綿菓子みたいな雲一つ |
| 岐阜・土岐市 泉西小 五年 熊谷 紬 |
| なくせみがしがみつく木に7日間 |
| 岐阜・海津市 今尾小 五年 吉村 勇人 |
| サイダーのビンのビー玉たからもの |
| 岐阜・笠松町 松枝小 六年 伊藤実菜朱 |
| 飛び起きる朝のアラームセミの歌 |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 五年 水谷 春斗 |
| かまきりのあかちゃんたくさんうまれたよ |
| 岐阜・大垣市 小野小 一年 菱田 陸斗 |
| カブトムシぼくの家までとんできた |
| 岐阜・大垣市 小野小 三年 村田 秀和 |
| ゲットだぜツマグロヒョウモン絵日記に |
| 岐阜・大垣市 小野小 三年 清水 虹心 |

