HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成18年度 中学校の部 入選

◆ 平成18年度 中学校の部 入選
入選 | ||
教室に小さな風鈴鳴り響く | ||
岐阜・大垣市 赤坂中 三年 長澤真希江 | ||
虹の輪に向かい下校のペダルこぐ | ||
岐阜・大垣市 赤坂中 三年 水上 裕樹 | ||
風吹いて闇ひきたてる夜光虫 | ||
岐阜・大垣市 江並中 三年 浅野 隼也 | ||
青色の光に触れた水の中 | ||
愛知・江南市 布袋中 三年 山 智子 | ||
風鈴と冷えたジュースと参考書 | ||
岐阜・輪之内町 輪之内中 三年 小澤 里奈 | ||
海の中海月むらがる漁業の日 | ||
岐阜・大垣市 興文中 三年 大沢 真弓 | ||
消しゴムのかす吹きとばす風涼し | ||
埼玉・ときがわ町 玉川中 三年 濱島 早紀 | ||
猫の口悲鳴をあげてもがく蝉 | ||
岐阜・大垣市 南中 三年 田中 璃梨 | ||
金賞の二文字に賭ける最後の夏 | ||
愛知・江南市 布袋中 三年 千田 彩未 | ||
思い出の足跡残すかたつむり | ||
岐阜・大垣市 興文中 三年 河合 靖子 | ||
ゆうやけを駆け抜ける私風になる | ||
岐阜・海津市 平田中 三年 中島 由貴 | ||
一点差涙の跡に虹かかる | ||
岐阜・大垣市 東中 三年 毛利 裕美 | ||
春眠は暁覚えず五時間目 | ||
岐阜・本巣市 糸貫中 三年 大平 奈美 | ||
天高くゆらりゆらりとしゃぼん玉 | ||
岐阜・安八町 組合東安中 三年 岩水真由美 | ||
砂浜に足跡残し夏終わる | ||
愛知・安城市 明祥中 三年 石原 美保 | ||
カブトムシここであったが百年目 | ||
岐阜・大垣市 南中 三年 氏縄 真也 | ||
紫の山のカーテン藤の花 | ||
岐阜・岐阜市 三輪中 三年 山口 慶子 | ||
水田のおたまじゃくしの逃げる音 | ||
岐阜・岐阜市 三輪中 三年 松田 和幸 | ||
炎天下試合がとまる終戦記念日 | ||
岐阜・大垣市 南中 三年 野村 俊貴 | ||
ひまわりがぐんぐん伸びて暑さ増す | ||
岐阜・安八町 登龍中 三年 丹羽 美帆 | ||
水無月の風の香りは青田から | ||
愛知・安城市 明祥中 三年 杉浦はるか | ||
夜光虫海の花火はお前らだ | ||
岐阜・大垣市 東中 二年 小島 奨平 | ||
つばめの子プラットホームのアイドルだ | ||
千葉・千葉市 新宿中 二年 阿部 聖史 | ||
狩人の目をする子供金魚すくい | ||
岐阜・大垣市 北中 二年 三浦 辰典 | ||
合唱の声に重なるせみの声 | ||
岐阜・大垣市 東中 二年 湊 友理恵 | ||
滝落ちて自然の力とどろけり | ||
岐阜・大垣市 南中 二年 溝口 尚 | ||
ゆかたきてちょっとおしゃれにきめてみる | ||
岐阜・大垣市 北中 一年 藤野未紗子 | ||
宿題がまだ終わらない雲の峰 | ||
岐阜・大垣市 北中 一年 米山明日翔 | ||
あと一点汗だくの手でスマッシュ打つ | ||
岐阜・大垣市 東中 一年 大橋 祐斗 | ||
眠るよりほかに手のなき暑さかな | ||
岐阜・輪之内町 輪之内中 一年 安田 智勝 | ||
青空に響くプールで泳ぐ音 | ||
岐阜・揖斐川町 北和中 一年 野 優子 | ||
貝がらを耳にし聴こえる海の詩 | ||
岐阜・大垣市 南中 一年 宇野 朱莉 | ||
竹刀ふるふったかずだけ汗になる | ||
岐阜・大垣市 北中 一年 安藤 亮介 | ||
紫の花の近くにカタツムリ | ||
岐阜・大垣市 江並中 一年 大角 昌弘 | ||
炎天のすきとおる海で泳ぎたい | ||
岐阜・大垣市 南中 一年 中尾 塁 | ||
丸かじり太陽の味赤トマト | ||
岐阜・大垣市 西中 一年 小林 真子 | ||
赤とんぼ夕焼け空に溶けてゆく | ||
岐阜・大垣市 星和中 一年 澁谷 俊貴 | ||
目覚めれば二度と寝られぬ熱帯夜 | ||
岐阜・大垣市 東中 一年 小島 歩波 | ||
花火とびいやな気持ちもすべてとぶ | ||
岐阜・大垣市 北中 一年 鈴木 大介 | ||