HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成18年度 小学校の部 入選

◆ 平成18年度 小学校の部 入選
入選 | ||
かたつむり歩いた道に道しるべ | ||
鹿児島・志布志市 尾野見小 六年 山下 千夏 | ||
紫陽花の色に染まりたい私 | ||
愛知・安城市 錦町小 六年 早川 愛乃 | ||
夕やけだ今日の私は茜色 | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 六年 菅原 千晶 | ||
田植えみて親の後つぐ決意する | ||
岐阜・本巣市 一色小 六年 宮島 弥果 | ||
梅雨の日はさかさ金閣ゆれ動く | ||
岐阜・大垣市 興文小 六年 秋保 円香 | ||
せみの声夏をのりきる応援歌 | ||
岐阜・羽島市 堀津小 六年 番 勇貴 | ||
夕だちがきれいなにじをつれてきた | ||
岐阜・各務原市 鵜沼第三小 六年 澁谷 彩 | ||
おやつばめサッカーボールをよけて飛ぶ | ||
岐阜・養老町 日吉小 六年 田中 智孝 | ||
ラベンダー先生の声遠のくよ | ||
岐阜・土岐市 泉小 六年 津田 祥矢 | ||
五月雨の池に輝く金閣寺 | ||
岐阜・垂井町 合原小 六年 水野萌仁香 | ||
カーテンのすきまがまぶしい夏の朝 | ||
岐阜・大垣市 安井小 六年 古澤 玲奈 | ||
風りんもいねむりしている夏休み | ||
愛知・西尾市 平坂小 五年 森松 憂奈 | ||
こいのぼりぼくもあおぞらおよぎたい | ||
愛知・西尾市 米津小 五年 阿部 広ミ | ||
暑い夏氷もやる気もすぐとける | ||
岐阜・大野町 西小 五年 小森 千帆 | ||
つゆあがりせいせき表はぜっこうちょう | ||
岐阜・大垣市 青墓小 五年 安藤 渉 | ||
プールの日とびこみ台にアメンボも | ||
岐阜・大垣市 青墓小 五年 安田 大晃 | ||
ハンモック風にふかれて一回てん | ||
愛知・安城市 錦町小 五年 岡田 浩美 | ||
雷のようにゴロゴロ姉の声 | ||
愛知・安城市 錦町小 五年 戸田佐知子 | ||
セミの声いつもだれかと話してる | ||
岐阜・大垣市 東小 五年 加藤 弘祐 | ||
ひまわりもたまらずおじぎしてる午後 | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 長澤 実桜 | ||
一度でいいわたってみたいよにじの橋 | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 蛭田 哲也 | ||
あさがおのともだちけさもふえている | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 四年 瀬下 喬太 | ||
風りんの音にさそわれさんぽかな | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 古田 侑里 | ||
こいのぼり空のプールで泳いでる | ||
岐阜・大垣市 静里小 四年 早野 公美 | ||
面ねらうその一本に汗が散る | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 寺倉 勇樹 | ||
もくもくと力こぶ出た入道雲 | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 長澤 正樹 | ||
せんぷうきふうりん飛ばして風のまね | ||
福井・坂井市 平章小 四年 福田 和将 | ||
れいぞうこドアを開けると別世界 | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 山田 涼也 | ||
なつやすみきょうはわたしがコックさん | ||
岐阜・大垣市 興文小 三年 小野 葵 | ||
ははのひにおにいちゃんがホームラン | ||
岐阜・大垣市 西小 三年 西井ひなの | ||
ねったいぎょもぐってみたいなうみのそこ | ||
岐阜・大垣市 西小 三年 高木 祐香 | ||
つばめさん地球を一しゅうがんばって | ||
愛知・西尾市 鶴城小 三年 近藤 幸希 | ||
海までのすなはまの上フライパン | ||
岐阜・大垣市 青墓小 三年 臼井 瑞希 | ||
一気飲み麦茶が消えるぼくの中 | ||
岐阜・大垣市 青墓小 三年 渡部 史 | ||
かわのなかニジマスのいろすきとおる | ||
福井・坂井市 平章小 二年 藤丸 祐子 | ||
アメンボウじょうずにはしる水の上 | ||
岐阜・大垣市 西小 二年 浅野 楓 | ||
さくらんぼゆらゆらゆれてぶらんこだ | ||
愛知・西尾市 鶴城小 二年 伊藤 美香 | ||
かたつむりぼくよりゆっくりマイペース | ||
岐阜・大垣市 江東小 二年 有本 裕紀 | ||
かあさんをげんきによぶよつばめのこ | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 一年 山形 梨紗 | ||
一ねんせいありのぎょうれつみたいだね | ||
岐阜・大垣市 綾里小 一年 小島 美桜 | ||