HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 平成18年度 小学校の部 佳作

◆ 平成18年度 小学校の部 佳作
佳作 | ||
目の前を低空飛行ツバメかな | ||
岐阜・揖斐川町 清水小 六年 亀井 祐多 | ||
金魚すくい少年時代の父の顔 | ||
岐阜・大垣市 北小 六年 玉田 佳 | ||
風りんが音といっしょに風にのる | ||
岐阜・大野町 西小 六年 平田 悠起 | ||
夏なのに畑かよいのおばあちゃん | ||
愛知・碧南市 西端小 六年 角田 千香 | ||
風りんが私の心を軽くする | ||
岐阜・大垣市 興文小 六年 栃川 夏 | ||
ひまわりも最初は小さい赤んぼう | ||
愛知・安城市 錦町小 六年 加藤 美結 | ||
遠くまで入道雲を見に行った | ||
岐阜・大垣市 小野小 六年 青木 雄平 | ||
籠枕ゆずる気ゼロの父がいる | ||
愛知・安城市 錦町小 六年 杉浦 正規 | ||
入道雲大きな夢に向かっていく | ||
愛知・安城市 錦町小 六年 高橋 健汰 | ||
あじさいがいろんな色で笑ってる | ||
岐阜・大垣市 荒崎小 六年 山川 穂 | ||
自転車で走って流す夏の汗 | ||
鹿児島・志布志市 尾野見小 六年 福別府菜美 | ||
セミの声夕日と共に消えてゆく | ||
岐阜・海津市 西江小 六年 水谷 有那 | ||
サーフィンにのって空まで行ってみたい | ||
愛知・安城市 錦町小 六年 加藤 龍治 | ||
梅雨空に負けじと戦うテルテルボウズ | ||
愛知・安城市 錦町小 五年 鬼塚 竜次 | ||
朝顔は朝が大好き顔を出す | ||
岐阜・池田町 養基小 五年 久保田康史 | ||
愛犬にかとりせんこうたいてやる | ||
愛知・安城市 錦町小 五年 飯田 哲大 | ||
じゅぎょう中あせがおなかに出てくるよ | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 藤原 圭佑 | ||
まっ青な空の海には雲の船 | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 五年 清水悠莉子 | ||
なつのよるはなびがそらをつつみこむ | ||
岐阜・大垣市 静里小 五年 山ア 隆大 | ||
スイカわりそーれそこだと大さわぎ | ||
愛知・西尾市 米津小 五年 米津ひとみ | ||
プール開き声も水しぶきも高くなる | ||
岐阜・大垣市 興文小 五年 鏡味 里歩 | ||
苗達が田んぼの中で前ならえ | ||
岐阜・垂井町 合原小 五年 川瀬 彩花 | ||
ハーフタイム日かげで休めばいきかえる | ||
岐阜・関市 倉知小 五年 岡田 龍哉 | ||
ぐるぐるのさいみんじゅつでかをおとす | ||
岐阜・関市 倉知小 五年 野村 将太 | ||
扇風機首が動けばみな動く | ||
愛知・安城市 錦町小 五年 野村 瑛穂 | ||
ひまわりは人をぬかしてそだってる | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 四年 青島 成美 | ||
かぶと虫鳴かないけれどかっこいい | ||
福井・坂井市 平章小 四年 田中 將太 | ||
ひまわりが太陽パワーで元気そう | ||
福井・坂井市 平章小 四年 小林 弘昌 | ||
ふうりんもやすんで聞いてる虫の声 | ||
岐阜・大垣市 南小 四年 加藤 弘教 | ||
今夜こそ会えるといいなカブトムシ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 四年 高木 玲 | ||
宿題のノートの上にあせがのる | ||
岐阜・大垣市 荒崎小 三年 箕浦 絢那 | ||
けむしくんきみにもいろんないろがある | ||
愛知・西尾市 鶴城小 三年 杉浦恭太郎 | ||
つゆの日はお空の雲があなだらけ | ||
岐阜・大垣市 荒崎小 三年 冨田 大夢 | ||
せんぷうきくるくるまわる目もまわる | ||
岐阜・大垣市 江東小 三年 納田 望衣 | ||
しゃぼん玉きみはいつまでとべるかな | ||
愛知・西尾市 鶴城小 三年 木村 和道 | ||
のろのろとちこくしちゃうぞかたつむり | ||
千葉・山武市 大富小 三年 佐藤 広隆 | ||
かきごおりしろいおやまにあまいみつ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 臼井 雅哉 | ||
ザリガニははさみをたてていばってる | ||
愛知・西尾市 鶴城小 二年 伊藤 拓真 | ||
ふわふわだおたまじゃくしのおなかだよ | ||
岐阜・大野町 西小 二年 堀 僚泰 | ||
あじさいの水玉もようがかえりみち | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 工藤 颯真 | ||
さらの上ゼリーぷるぷるフラダンス | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 相崎 耕亮 | ||
あじさいが雨のシャワーで光ってる | ||
岐阜・大垣市 西小 二年 若園 紫乃 | ||
なつのそらソフトクリームいっぱいだ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 島野 華音 | ||
あじさいのはっぱではずむあめのおと | ||
岐阜・大垣市 青墓小 二年 吉井 翔伍 | ||
サイダーのあわがおどるよのどのおく | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 一年 戸田諒太郎 | ||
ふうりんのおとがめじるしわたしんち | ||
岐阜・大垣市 青墓小 一年 日比 怜香 | ||
かにたちがいしのすきまでかくれんぼ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 一年 川島万由子 | ||
みずあそびおでこのあせもみずのなか | ||
岐阜・大垣市 南小 一年 繻エ 直也 | ||
あじさいはちいさなはなのがっこうだ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 一年 日 名彩 | ||
おさらふくままといっしょになつやすみ | ||
岐阜・大垣市 江東小 一年 清水 彩音 | ||
もうあさかめざましがわりせみのこえ | ||
岐阜・大垣市 赤坂小 一年 高木 悠汰 | ||
かぶとむしよるにとびたつはねのおと | ||
岐阜・大垣市 東小 一年 嶋崎 一真 | ||
むしかごのなかのかぶとはおおいばり | ||
岐阜・大垣市 川並小 一年 渡邊 凪 | ||
あじさいにえのぐをぬったきょうのあめ | ||
岐阜・大垣市 青墓小 一年 清水 悠那 | ||