HOME > 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 入選作品 > 令和5年度 小学校の部 正賞
◆ 令和5年度 小学校の部 正賞
| 正賞 |
| なつふかしこわいはなしのはじまりだ |
| 岐阜・大垣市 北小 三年 福田 航大 |
| 水着かな広げてみたらパパのシャツ |
| 岐阜・大垣市 青墓小 五年 竹中 悠翔 |
| あおぞらもくるっとまわるさかあがり |
| 岐阜・郡上市 明宝小 一年 つぼいそういちろう |
| ハードルをしまって終わる運動会 |
| 岐阜・多治見市 滝呂小 五年 柴田 琴葉 |
| せんぷうきにんげんたちをかんしする |
| 岐阜・大垣市 綾里小 五年 大橋 一輝 |
| たらいぶねさくらとともにすすむかわ |
| 岐阜・大垣市 西小 二年 とやゆうり |
| サンタさんぼうはんかめらうつってた |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 二年 金森 りお |
| ばったたべあしがはいらんやもりくん |
| 岐阜・大垣市 中川小 一年 松岡 蒼介 |
| 葉のすき間西日がのぞくかくれんぼ |
岐阜・岐阜市 則武小 五年 橋 未羽 |
| 金魚すくいすこしふるえるわたしの手 |
| 岐阜・可児市 帝京大学可児小 四年 森高 彩羽 |
| あたらしいきょうかしょひらくはるのちょう |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 四年 長谷川百英 |
| のぼりぼうてっぺんでみた夏の空 |
| 岐阜・大垣市 川並小 五年 小見山大空 |
| まんかいのさくらの下でジャンプする |
| 岐阜・岐阜市 則武小 四年 柴田 璃子 |
| とおくまでたちはばとびの春のくも |
| 岐阜・大垣市 多良小 二年 日比 唯月 |
| 運動会ゴールテープをピンとはり |
| 岐阜・多治見市 脇之島小 六年 大継 琴 |
| 深かった初めて入った大プール |
| 岐阜・郡上市 明宝小 四年 和田 泰征 |
| 新米のパワーではなつホームラン |
| 岐阜・大垣市 南小 三年 大家 壮希 |
| 太陽にきれいな泳ぎ見られてる |
| 岐阜・大垣市 墨俣小 三年 岡本 ゆな |
| 帰り道花火が映るりんご飴 |
| 岐阜・垂井町 東小 六年 藤井結衣花 |
| プールの日あの子にばしゃっと水かける |
| 岐阜・大垣市 中川小 五年 恒本栖々菜 |
| めがでたよちょうちょみたいな二まいのは |
| 岐阜・垂井町 岩手小 一年 たかまつしょうご |
| 雨あがり山から山へにじの道 |
| 岐阜・郡上市 大和西小 四年 三浦かりん |
| よんでいるとうさんかあさんつばめのこ |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 一年 中山みずき |
| 深呼吸して司会する運動会 |
| 岐阜・多治見市 脇之島小 六年 松尾 桃花 |
| みそしるのゆげのむこうに家ぞくあり |
| 岐阜・岐阜市 則武小 三年 山本 和 |
| 母と見る北斗七星塾帰り |
| 岐阜・垂井町 垂井小 六年 清水 鈴桜 |
| せみの声聞けば聞くほどあつくなる |
| 岐阜・大垣市 赤坂小 三年 河合 里桜 |
| 桜散り水門川を埋め尽くす |
| 岐阜・大垣市 宇留生小 六年 羽賀 大晴 |


橋 未羽